節約

【ガチ】誰でも時給一万円!セルフバックについて紹介します

レイジです。 皆さんは自己アフィリエイト、セルフバックというものをご存知でしょうか。ある程度知っていて、既に利用してる方はこの記事は読まなくていいです。 さて、セルフバックとは、自分で商品やサービスを申し込んで報酬(お金)を得るシステムのことです。 普通のアフィリエイトって、X社の商品を紹介してるAさんがいて、そのAさんからBさんが商品を購入すると仲介役であるAさんに報酬が入るってシステムなんです […]

なんでもかんでも節約すれば良いわけではありません!良い節約、悪い節約についてお話しします!

レイジです。 皆さんは節約をどれくらいこなしていますでしょうか。 特に、僕のブログのメイン層である生活保護受給者の方々からしたら、節約はもはや生活の一部と言っても過言ではないはずです。 ただ、この節約の方法を履き違えてる人をチラホラ見かけるんですよね。 良い節約と悪い節約を判別せずに、何でもかんでも節約してしまうと、お金を節約するどころかむしろ長期的にみてお金が減ってしまったり、QOLを著しく下げ […]

年収200万で豊かに暮らせる云々なんて考える必要ありません!生活保護を受ければ解決です!

レイジです。 最近「年収200万円で豊かに暮らす」という本が話題になっているようです。 今までも「年収○○万円でも暮らせます!」みたいな本は多く出版されてきました。 ではなぜこれが話題になったのかというと、一番の原因は日本経済に対する人々の不満です。 特に、貧困層はなおさらです。日本が不景気である影響を大々的に受けるからです。 こんなことをいうと「金持ちだって反応するだろ!」みたいに思われるかもし […]

時間とお金の無駄!携帯ショップに行ってはいけない理由を元携帯ショップ店員が語ります

レイジです。 最近、友人と携帯ショップの話になりました。 なんとも友人はauを利用しているそうで、月額6000円ほどをデータ通信量やオプションで支払っているそうです。 で、話を聞いてみると、どうやら携帯ショップに行った時に適当に契約したらしく、自分の支払っている額もろくに把握せずに過ごしており、最近結構なお金を支払っていることに気づいたらしいです。 記事のタイトルにもあるとおり、今回のテーマは「携 […]

【mineo】月額1000円で100GB利用可能!?最強の格安SIMであるmineoを紹介します

※2023年7月19日更新。 レイジです。 スマホは僕たちの生活から切っても切り離せない存在ですが、皆さんはどこのキャリアと契約していますでしょうか。 au、ソフトバンクのような大手携帯ショップにわざわざ足を出向いて契約しているような人は今のご時世むしろ珍しくなってきたように思います。 さて、僕のような無職は携帯代は安く済ませるのは当たり前です。そうなると必然的に契約は格安SIMになります。 では […]

【生活保護】何から揃えるべき?生活保護費のおすすめの使い道について解説します

レイジです! 今回は生活保護費の使い道についての解説です! 実際、生活保護費改め、生活扶助費の使い道って結構限られますよね。 僕なんかは77000円を生活扶助費として貰っているのですが、ここから食費、通信費、雑費などに充てると、一ヶ月に自由に使えるお金は大体2、3万円くらいになります。バイトをした時とかはもうちょっとありますね。 この余ったわずかなお金で、生活を豊かにする物を買う必要があります。 […]

【生活保護流節約術】食材は半額を狙え!狙い目の時間帯についても解説!

レイジです。前までは三日ごとに食材を買いに行っていたのですが、めんどくさいので1週間分まとめ買いするようになりました。 以前、食事での節約みたいな記事を書いたのですが、その時は月にかかる食費は18000円って言ってたんですよね。でも、よくよく計算してみたら15000円くらいでした。 自分なりに理由を考察した結果、ナッツを食べているのと、半額食材を多く買っていることが理由なのが判明しました。 では早 […]

生活保護流、食費一万円の裏技

みなさんご飯三食食べてますか!? 僕はあんまり意識してません、お腹が空いたら食べるって感じですが多分三食食べれてると思います。 ご飯は主に自炊で、食費は1万円台です。一人暮らしの一般社会人の食費が4万円であることを考えるとなかなか安いのではないでしょうか。 ということで食費の節約の方法や、僕が食べているご飯についてお話ししていきます! *この記事は自炊前提で書いています 絶対食べるもの コスパ最強 […]

【数万円お得】19歳一人暮らし生活保護受給者による節約術紹介!

こんにちは!一人暮らしの節約に関して絶対的な自信がある男、レイジです! 生活保護に限らず、私たちの生活から節約は切っても切り離せないものですよね。それこそよほどのお金持ちでもない限り、欲しいものを買ったり贅沢をしていたらお金なんて簡単になくなっちゃいます。そこで節約をするわけですね。 しかし、節約といってもさまざまな節約法があるかと思われます。 なので今回は僕が知りうる限るの節約法を独断と偏見によ […]