生活保護

1/9ページ

【発達障害/生活保護】手帳2級&障害者加算を貰いました!精神障害者福祉手帳取得の方法や手帳があると出来ることについて紹介

レイジです。19歳から生活保護を受けていて、大阪で一人暮らしをしています。 僕には前々から発達障害の疑いがあり、それを確かめるべく19歳の時から精神科に通っていたのですが、最近になり発達障害、ADHDとASDであることが確定して、精神障害者福祉手帳2級を貰いました。 僕自身、自分にそんな一面がホントにあったんだなぁと改めて驚きです。 この記事では、僕の実体験も交えた、精神障害者福祉手帳を取得する方 […]

【ガチ】誰でも時給一万円!セルフバックについて紹介します

レイジです。 皆さんは自己アフィリエイト、セルフバックというものをご存知でしょうか。ある程度知っていて、既に利用してる方はこの記事は読まなくていいです。 さて、セルフバックとは、自分で商品やサービスを申し込んで報酬(お金)を得るシステムのことです。 普通のアフィリエイトって、X社の商品を紹介してるAさんがいて、そのAさんからBさんが商品を購入すると仲介役であるAさんに報酬が入るってシステムなんです […]

【生活保護】東京と大阪はどちらが住むのにオススメ?両方に住んでみた僕の感想

レイジです。 生活保護受給者が住む上でオススメなのって、何か特別な理由がない限りは東京と大阪の二択だと思ってるんですよ。 現に僕は、東京で生活保護を10ヶ月ほど受けたのち、大阪で生活保護を受けています。 これは、東京と大阪が生活保護を受けるうえで最適な場所だと、調べたうえで思っているからです。 今回は、生活保護を受けながら東京と大阪の二つの都市に住んでみた僕が、生活保護は東京と大阪の二択である理由 […]

生活保護やニートが彼女を作りたいならブログをやってみるのも一つの手です!【僕が実際に作った方法】

レイジです。 この記事を読む前に、こちらの記事も読んで頂けると嬉しいです。 最近Twitterで、     みたいなDMがあったんです。 それについて、 「自分が興味があって、なおかつ女性もある程度いそうな何かしらのコミュニティにSNSを通じて属すのがオススメですよ〜」 みたいに言ったんです。 例えば僕の場合は、女性向けアニメがキッカケで彼女が出来たようなもんなんです。 つまり、女性向けアニメ界隈 […]

【生活保護】就労指導はどんな人がされる?従わないで回避できるの?

レイジです。 生活保護について気になっている人が必ずや聞くであろう言葉、就労指導。 就労指導とは、その名の通り、役所が生活保護を受けている人に対して「働きなさい!」と指導することです。 今回は、そんな就労指導について、従わないとどうなるかや、回避できるかどうかについて語っていきたいと思います。 就労指導の対象者は? 就労指導は、15歳から64歳までの、健康で働ける人であり、なおかつ就職活動が行える […]

【騙されるな】生活保護の発信をしている大半の人の情報は信用しない方がいい理由

レイジです。 最近こんなツイートを見かけて共感したので、僕が思うところを書いていこうかなと。 実際、生活保護の情報発信をしている大半の人は信用しない方が良いんです。 こんなブログ書いてる時点でバリバリブーメランなんですけど、とりあえずその理由について述べていきます。 浅い知識でしかない ネットで生活保護の情報について発信している大半の人は、法律のプロでもなんでもありません。 生活保護手帳をざっと読 […]

【生活保護】メルカリ等のフリマアプリで収益を得たら収入申告するべき?

レイジです。 今回は、生活保護でメルカリ等のフリマアプリ(ヤフオク、ラクマ、etc…)で売買をし、収益を得た場合、役所に申告するべきなのか、それとも黙っていて大丈夫なのかについてお話していきます。 フリマアプリで収益を得たら申告すべき 結論から申し上げると、フリマアプリで収益を得たら収入申告すべきです。 生活保護法61条にも金入ったら報告しろって書かれてます。 生活保護法による保護の実施要領につい […]

知能の足切りライン

レイジです。 初めに、これは僕が何も知能が低い人は生きる価値がないとか、そんな差別的なことを主張する記事ではありません。 あくまで、このレベルの知能がないと生きていくのって難しいよねっていう、僕が思うことを書き連ねるだけの、ただの落書き記事です。 生きていくのに必要な知能レベル 個人的に、生活保護の申請を自力で通せるくらいじゃないと、この先の人生を生きていくのは厳しいと思います。 僕が思うに、これ […]

「ある方法」を使えば、大学生でも生活保護は受けられます【体験談提供】

レイジです。 「生活保護だと大学に通えない」というのは、生活保護受給者であればよく聞く話です。 それに抗議するかのように、最近では、 「生活保護受給者でも大学に通えるようにしてほしい」 との声が各所から上がってます。 確かに、生活保護は健康で文化的な最低限度の生活を保障するものであるのに、貧乏人は大学に行けないって学問(文化)の自由どこいったって話ですよね。 しかし、いくら騒いだところで、生活保護 […]

悪用厳禁!誰でも無料で救急車を呼ぶ方法についてお話しします!【体験談 / 裏技】

レイジです。 僕は生まれつき身体が弱く、いきなり大きく体調を崩した際には、救急車を呼ぶ事があります。 しかし、救急車を呼ぶとなると、休日・夜間診療だったり、選定療養費といったお金が余分にかかる可能性が高いです。 そのため、このお金がかかるのを恐れて救急車を呼ぶ事を躊躇う方が多くいます。 勿論、一時のお金より、健康の方が圧倒的に大事である事は言うまでもないのですが、それでもお金が絡むと躊躇ってしまう […]

1 9