【ガチ】誰でも時給一万円!セルフバックについて紹介します
レイジです。 皆さんは自己アフィリエイト、セルフバックというものをご存知でしょうか。ある程度知っていて、既に利用してる方はこの記事は読まなくていいです。 さて、セルフバックとは、自分で商品やサービスを申し込んで報酬(お金)を得るシステムのことです。 普通のアフィリエイトって、X社の商品を紹介してるAさんがいて、そのAさんからBさんが商品を購入すると仲介役であるAさんに報酬が入るってシステムなんです […]
未成年で生活保護を受け、ブログ、YouTubeで生活保護に関する情報やライフハックを発信している21歳です。
レイジです。 皆さんは自己アフィリエイト、セルフバックというものをご存知でしょうか。ある程度知っていて、既に利用してる方はこの記事は読まなくていいです。 さて、セルフバックとは、自分で商品やサービスを申し込んで報酬(お金)を得るシステムのことです。 普通のアフィリエイトって、X社の商品を紹介してるAさんがいて、そのAさんからBさんが商品を購入すると仲介役であるAさんに報酬が入るってシステムなんです […]
レイジです。 最近、以下の記事でこんなコメントをいただきました。 日雇いバイトのサボり方に中々需要があったようですね。 そういえば、僕は接客業をやる事がそこそこ多いです。 特に、コンビニバイトは1年ほどしていました。 コンビニバイトって、忙しいだのめんどくさいだの言うじゃないですか。 あれは情報弱者がそう思ってるだけなんですよね。 実際、コンビニバイトほど楽でお得なバイトはなかなかありません。 な […]
前回の記事はこちら。 ホスト三日目。 先日クタクタになって朝方に帰ってきた僕は、仕事が不安でうかうかと寝ることもできずお昼頃に目が覚めてしまいました。 いつもなら8時間は寝る僕ですが、この時は6時間ほどしか眠れませんでした。 二度寝したかったのは山々なのですが、メンタル的に寝付くことができず、結局出勤まで時間が余っていたのでホストの勉強をすることにしました。 Youtubeと体験記事等でホストの勉 […]
レイジです。 今回は以前に引き続きホスト二日目の話となります。 まだ見てない方はこちら。 二日目にもなると接客を任されるようになってきます。つまり、客とガンガン話すわけです。 今回は、そんなホスト未経験陰キャラチー牛キモオタによる、接客体験談がメインとなります。 客1:お姉様系 僕の記憶違いでなければ、ヘルプではなく最初に接客することになったのはお姉様系のお客様です。お嬢様ではなくお姉様なのが肝で […]
レイジです。 以前の記事を見てない方はこちらを最初に見ていただけると嬉しいです。 先日、ホストをやってきました。 キモオタ陰キャラチー牛の初めてのホスト体験ということで、様々な危機が予測されていたのですが、予想通りホストは僕が知らない全くの別世界でした。 では早速、ホスト1日目の体験談を書いていこうと思います。 仕事前 なんで仕事前のことを書くんだよって言われそうですが、ホストは仕事前にもやる […]
レイジです。 本日、ホストの面接に行ってきました。 なぜホストになろうかと思ったかについては過去記事で述べてるのでそちらを見ていただけると幸いです。 結論から述べると、ホストには即採用されました。 面接は13時、歌舞伎町のとあるビル内で一対一形式で30分ほどかけて行われました。 今回は、そんなホスト面接を経ての感想記事です。ホストに興味がある人にとっては役立つ情報があるかもです。 面接の雰囲気 […]
レイジです。 生活保護には二通りの利用方法があります。 一つは、一生生活保護に頼って穏やかな暮らしをしていく方法。 二つ目は、何か理由があって仕方なく生活保護になってしまった方が、生活保護を人生の起点とし社会復帰する方法です。 一つ目の方法(生活保護で一生食ってく)の理由に関してですが、生活保護は本来、健康で文化的な最低限度の生活ができない人が一時的に利用するものとされています。ただ、生活保護は色 […]
レイジです。 最近、ウーバーイーツを始めてみました。 以前も何度かお話ししましたが、生活保護とウーバーイーツは相性がいいのです。 というのも、生活保護では働くと15000円以上は大幅に回収されてしまいますが、ウーバーイーツなら好きな金額分働くことができるため、お金を回収される心配がないのです。 損をすることなく働くことができるため、働く意欲も湧くことでしょう。 しかし、ウーバーイーツは稼げなくなっ […]
レイジです。 本日、日雇いでちょっくら働いてきました。 理由は、引っ越しでお金を使ったのでピンチなのと、体力が余っているのと、Youtubeのコメント欄で働かないのか聞かれることが多かったからです。 なので、働いているところを皆さんに見せつけて「僕は頑張れば余裕で働けるんです」アピールをしようとしたところ、わずか1時間でバックれてしまいました。 これを聞いて皆さんは と思うかもしれませんが […]
*この記事は働いている人をバカにするような意味合いは含めておりませんし、働かないことを推奨するものでもありません。「行く価値がない」と判断したことにはしっかりとした理由があります。 レイジです。 先日、就労支援に行ってきました。 正式名称は就労移行支援なんとか見たいな感じだった気がしますが、とりあえず就職の支援的なやつです。 とりあえず、どんな感じだったかをざっと書いていきます、が、この記事の筆者 […]