【ガチ】誰でも時給一万円!セルフバックについて紹介します

レイジです。
皆さんは自己アフィリエイト、セルフバックというものをご存知でしょうか。ある程度知っていて、既に利用してる方はこの記事は読まなくていいです。
さて、セルフバックとは、自分で商品やサービスを申し込んで報酬(お金)を得るシステムのことです。
普通のアフィリエイトって、X社の商品を紹介してるAさんがいて、そのAさんからBさんが商品を購入すると仲介役であるAさんに報酬が入るってシステムなんです。
一方セルフバックは、X社の商品を紹介する立場のAさんが自らX社の商品を買うと、Aさんにお金が入る(還元される)ってイメージです。
このセルフバックを始めるにあたっては、特に厳しい条件とかはなく、ちょっと手を動かせば誰でも可能です。
しかも、時給換算で1万円を超えてしまいます。
注意点としては、一過性のものだということです。僕の感覚では5万も稼いだら潮時って感じです。なので、セルフバックだけで食っていくなんてことは無理だと思っていいでしょう。
逆に言えば、5万円くらいだったら誰でも簡単に稼げちゃうわけです。僕自身もセルフバックで既に5万円ほどお金を貰っちゃってます。
また、セルフバックは生活保護を受けている方にもオススメできます。理由は後述。
今回は、そんなセルフバックでのお金稼ぎについて紹介していきたいと思います。
通常のアフィリエイトでは、読者に購入してもらわないと報酬が発生せず、収益を得るまでに時間がかかることもあります。
一方で自己アフィリエイトの場合は「自身の商品・サービス購入が報酬になる」ため、簡単に収益をあげられます。
初心者のためのブログ始め方講座
セルフバックの始め方
セルフバックをやる際には、ASPと呼ばれる広告主とアフィリエイターを仲介するサイトに登録する必要があります。
今回は、超大手ASPのA8.net(A8ネット)でご紹介していきます。
会員登録
①A8ネットのサイトに飛んで、会員登録ボタンをクリックします。
②そこからメールアドレスを入力し、仮登録を済ませ、基本情報の入力に移ります。
基本情報では、ログインID、パスワード、電話番号、名前、住所、区分(個人にしてください)、等を求められますが、フツーに書いちゃってください。
③ブログを持っている方はサイトをお持ちの方、ブログを持ってない方はサイトをお持ちでない方をクリックします。
ブログなんて大体の人が持ってないと思うので、サイトをお持ちでない方をクリックしてください。
ファンブログを作る
ファンブログなるものを作れって言われるので、ニックネーム、ブログURL、ブログタイトル等を入力します。テキトーに入力しちゃってください。
ブログURLはhttp://fanblog.jp/chibamanblog/みたいに、それっぽくすればおけです。
あとは、口座を登録し、入力内容確認を済ませたらファンブログは完成。
よくわからない方は、こちらの方のブログ記事が画像付きでわかりやすいかもです。
口座はなるべくゆうちょ銀行にしておきましょう。A8がこちらに報酬を振り込む際の、振込手数料が一番かからないで済みます。
これで、A8ネットでセルフバックをする準備が整いました。
セルフバックページで案件を探す
A8ネットのトップページの右上に「セルフバック」ボタンがあると思うので、そこをクリックしてセルフバックページに飛びます。
ここから、セルフバック案件を探していきます。オススメなのはクレジットカードと口座開設です。
どちらもなるべくキャンペーン期間を狙い、クレカなら一件7000円、口座なら1万円を超えたりします。時には3万円なんてのも。
ランキングでの検索が見やすくておすすめです。

また、勘違いしてる人もいますが、生活保護でもクレカは作れますし、口座開設も出来ます。しちゃ行けないなんてルールはありません。
クレカや口座以外は微妙
セルフバックはクレカと口座が最も稼げますが、それ以外は微妙です。
資料請求や○○サイト新規会員登録で数百円とかもありますが、正直やる意味は薄いと思います。資料請求は一件につき5万円とかもありますけど、条件がめっちゃ厳しかったりしますし。そんなことしてるくらいだったら、その時間を別のことに使ったほうが良いです。
以前、ポイ活はやめたほうが良いみたいな記事を書いたんですけど、それはこういう系のことを指してるんですよね。
セルフバックにおける注意点
成果達成条件をしっかり読み込む
セルフバックには成果条件、否認条件があります。
例えばクレジットカードだと、虚偽の情報を記載し発覚した場合、カードの申込みから90日以内にカードが発行できなかった場合等は、クレジットカードが発行できてもお金は入りません。
条件は何度も読み返すくらいの勢いが丁度いいです。
Cookieをオンにする
Cookieをオンにしておかないと、ASP経由からリンクを踏んだ判定がなされず報酬が入りません。
特に、広告ブロックアプリなんかを使ってる方は注意。
僕も一回やらかしちゃった事があるんですけど、ASPに連絡してなんとかなりました。1万円失うところだったんで危なかったです(;^ω^)
また、Cookie情報の削除もASPが勧めてるのでしておくと良いかもです。僕はめんどいのでしていません…w
クレジットカードは半年に一回のペースで申し込む
クレジットカードをセルフバックするのは手軽にお金稼ぎが出来るんですけど、短期間に何度もカードを申し込むと不正やらを疑われて発行出来なくなる可能性があるので注意です。
半年に1回、2枚ずつくらいが丁度いいんじゃないでしょうか。
ポイントサイトの比較
同じ案件のセルフバックでも、サイトによっては貰えるお金が全く違ったりします。
Aサイトでの口座開設は5000円なのに、Bサイトでは2万円…みたいなこともザラです。
この辺の情報は僕も詳しく把握してないですが、メジャーなASP、ポイントサイトをざっと見るくらいで良いと思います。あまりに精査に時間をかけすぎると、ゴミみたいな時給になるので。
ただ、他のA8以外のASPはブログがないと通らないことが殆どなので、やりたい方はめんどいですがA8で作ったブログにでも一記事でいいので適当に書きましょう。ポイントサイトはそんなことしなくていいです。
下記に挙げるASPやポイントサイトがオススメです。
生活保護とセルフバックは相性がいい
この記事を見ている方の中には生活保護受給者の方も多いと思うのですが、セルフバックって家にいながら、自分で稼ぎたい額を稼げるんですよ。A8ネットなんかは希望金額振込なんかもあります。
生活保護では就労では月に約15000円、それ以外(フリマでの売買とか)では8000円、それ以上稼いでも役所が大半を持っていっちゃうわけですが、そういうことを避けられるわけです。
稼ぐ金額は毎月8000円までにしておけば、役所もとやかく言ってくることはないでしょう。
また、僕は最近1万円をセルフバックで得たので役所に収入申告しましたが、ケースワーカーは全然理解してなかったぽいです。普通にそのまんま貰えました。キャッシュバックと同じ扱いになるんですかね。僕の経験則として、キャッシュバックは収入と見なされなかったのですが…何にしても役所によるとしか思えないです。いつものガバガバルールですね。
まとめ
A8ネットで会員登録が最優先。
口座は振込手数料の関係でゆうちょがオススメ。
セルフバックでオススメはクレジットカードと口座開設。
セルフバックは一過性だが、スキル不要で誰でも時給1万円。
セルフバックの際、Cookieが許可されてるかチェック。Cookieの情報の削除も念の為。
余裕があれば他ASP、ポイントサイトも比較。
生活保護受給者は月8000円までにとどめておくのがオススメ。
セルフバックは一見小難しそうに聞こえるかもですが、実際は簡単なのでやらない理由がないです。
セルフバックすら面倒くさがってやらない人は、金融リテラシーが低すぎます。格安SIM使ってなさそう(偏見)
セルフバックを極めれば50万程は稼げるらしいですが、適当にやっても5万円程度なら簡単なので、皆さんもぜひやってみて下さい。
-
前の記事
その人の好きなもので性格やIQを推測できる技術について紹介します【悪用厳禁】 2023.07.19
-
次の記事
【発達障害/生活保護】手帳2級&障害者加算を貰いました!精神障害者福祉手帳取得の方法や手帳があると出来ることについて紹介 2023.09.07
コメントを書く