その人の好きなもので性格やIQを推測できる技術について紹介します【悪用厳禁】

レイジです。
今回話す内容は、特にデータも何もなくて、僕の憶測だったり、経験に基づくものです。ただ、一部の人にはとても面白い記事だと思います。
さて、皆さんは目の前にいる人と少し会話を交わすだけで、どういう性格かを見抜く時、どのような会話をしますか?
僕だったら、その人の好きなものを聞きます。
例えば、好きな漫画、アニメ、ゲーム、音楽…などなど。
ここで、相手が「○○の漫画が好きです」と言ってきたとしましょう。
そしたら、深掘りします。
一体何故その漫画が好きなの?どのキャラが好きなの?そのキャラが好きな理由は?と。
これだけで、人の性格の8割型はわかると思ってますし、場合によってはIQもわかると思ってます。(漫画で例えましたが、別に質問主が理解できるジャンルの話であればなんでもいいです)
今回は、何故人の好きなもので性格やIQが測れてしまうのかについてお話ししていきます。
「好き」はその人の魂そのものを表す
好きなものには、その人の魂があります。好きなものや趣味が浅い人は、言っちゃあれですが魂が浅いことが多いです。
だって「自分の好き」って生きる糧じゃないですか。
多少なりともあてはまる、自分の好きなものを想像してみてください。明日からそれらが全部なくなったとしたら?それって凄くつまらなくて、悲しくないですか?
生きる糧が浅いって、魂が浅いと捉えてもいいと思うんですよ。
好きに対して浅い人は、短絡的に快楽を得られるパチンコやタバコ、麻薬、風俗にハマりやすいです。
ただ、短絡的な好きにハマるかどうかというのは正直知能によるところが大きかったりします。というのも、何かを好きになるのにもハードルがあるからです。
例えば、読書が好きになるには大前提として文字が読めないといけません。
性格やIQを推測する方法
好きな漫画の話で性格がわかると冒頭で話したので、引き続き漫画で例えていきます。
ハンターハンターくらいなら、皆さん知ってますよね。
例えば、話し相手が
「俺ヒソカが一番好きなんだよね〜」
と言ったとしましょう。

引用:HUNTER×HUNTER/冨樫義博
↑左のキャラがヒソカ。右がひろゆき
これでもある程度の性格予想は出来ますが、まだこの時点では断定はできません。
ここで、
「何故ヒソカが好きなの?」
と問います。
この質問で
「サイコパスなところかな~」
みたいに答える人がいたら、少なくとも僕は
「この人、あんま信頼できないな」
と思いますね。
サイコパスなところが好き…この一言でこの人の人間性が色々と考察出来るんですよ。
サイコパスって、皆さんあんまり良いイメージは抱きませんよね。
サイコパスの一般的なイメージとしては、責任感が皆無の嘘つきで、人を傷付けてもなんとも思わない。なんなら人殺しもしちゃう自己中。みたいな。
サイコパスが好きって、この人どういう神経してるんだろうって話になりませんか?
○○な性格の人が好きです。と言われて、○○な性格を好きになる要素って、憧れ、共感、自分への利のどれかだと思うんです。
また、○○な性格がホントに好きでもないのに好きって言う人は「こういえば俺って凄いやつ(良いやつ)に見えるだろうなぁ…w」っていう自己顕示欲マン、もしくはマジで何も考えてない人、質問を理解できない人です。こういう人はちょっと観察すれば余裕でわかります。
献身的な性格ならまだしも、サイコパスってどう考えても自分の利にはなりませんよね。利用されまくります。近くにはいて欲しくない人です。
そうなると、先ほど挙げた一部の人を除き、サイコパスが好きって言う人の心情って
「こんな人って素敵だよね!」「自分もこうなりたい!」
みたいな憧れか、
「こいつ、まるで俺みたいやん」「似てるから気持ちわかるわ〜」
みたいな共感だと思うんです。
どっちにしろおかしくないですか?僕は人を平然と傷付け裏切るようなサイコパスに憧れませんし、共感もしません。
それは僕がサイコパスはよろしくない人間だと思っているからなのです。
つまり、サイコパスが好きって言ってる人ってサイコパスを認めて、肯定してるわけなんですよ。
あ、ちなみに僕自身中二病キッズの頃はサイコパスが好きって言ってた記憶があるんですけど、自分が異端でなんか凄いやつってアピールしたかったからです。どこも凄くないですね。きち~
暴論すぎ?
漫画見てサイコパスが好きって言っただけで何がわかるの?別にリアルのサイコ犯罪者を好きって言ってるわけじゃないし。
って言う人が多数だと思うんですけど、その人の根本的な性格って言うんですかね。サイコパスが好きとか、そういうことをさらっと言っちゃう人って、普段は犯罪者のことをそれ程悪いと思ってないと思うんですよね。
もちろん、犯罪を肯定するような言葉とかリアルで出せるわけもないんですけど(思いきり口に出してる人もたまにいるけど)、漫画に置き換えてしまうと、根っこにある思想が浮き彫りになってしまってるんです。
そして、それに自分では気付かないんです。現実と漫画は完全に別物だと思っているから。
漫画も現実にいる人間が描いているんですよ。だから地続きなんです。
僕の中では、サイコパスが好きって言う人は共感力や社会性が欠けていて、自分の為にフツーに人を傷つけるタイプだと思うんです。
そうじゃないと、サイコパスが好きなんて言えません。メタ認知も全くできていないです。
また、考えなしだったり、謎の自己顕示欲で「サイコパスが好き」と発言をしている人は、僕としては信頼出来ません。前者は何も考えていないので論外、後者は発言によって自分がどう見られるかがわかっていないため、知能も疑わしいです。
また、サイコパスが好きって言っといて、サイコパスじゃない部分が好き(ビジュアルとか)ってパターンも同様です。
サイコパスって内面、性格ですからね。性格を問うてるのに見た目の事を言ってるんですからお察しです。
これが、好きなものから性格とIQが推測できる理由です。
漫画以外でも使える
今回は漫画で例えましたが、音楽なんかでもこの手法は使えます。
なんの音楽が好きなのかを聞いて、その音楽のどんなところが好きなのかを聞く。
これで「歌詞の○○のとこがエモい」みたいな話が出たら、そこから性格は大体わかります。
あるいは、その音楽を好きになった理由みたいなのを聞くのもいいかもしれません。ここは慣れですね。
この技は誰でも使えるわけではない
簡単に書きましたけど、この好きなことを聞くだけで性格やIQを推測する方法は、元々のIQが130以上あったり、誰かにやり方を教えてもらったりしないと出来ないと思います。
僕は彼女から教えて貰って、半年くらいで身につきました。
僕一人では、気付くのに何年もかかったかもしれませんし、もしかしたら一生気付かなかったかもしれません。
暇な空白さんという方の認知プロファイリングって技術があるんですけど、それに似たような感じですね。その人の文章や認知によって背景や情報を読み取るやつ。
認知プロファイリングは僕もほんの少ししか理解できませんが、この「好きなもの」に限定する方法だったら、僕みたいなアホでも理解して、なんなら使うことも出来るんで皆さんもやる価値ありです。
おわりに
今回の記事は、僕の説明が下手すぎて皆さんに伝わってないかもですね^^;
多分ですけど、これを使える方って50人に1人とかだと思います。説明されてもわからない方はわからないです。
彼女は一般的な人と比べIQが高いので、このような話をすると周りから理解されず思い悩んでいるようでした。
皆さんも聞いたことあると思うんですけど、人間って大体同じ賢さの人とつるみがちですし、賢い人間は世の中に少ないので、必然的に絡める人が少なくなるって話ですね。
僕も最初、この技術の話をされた時は半信半疑でしたが、8割型その人の性格を当てられるので、確信に変わりましたね。
今回の技術のお試し方法としては、リアルだと中々やる機会もなく、人によっては相手を試してるような罪悪感も出てきてしまって難しいと思います。
なので、Twitterのようなネットの人で性格を分析してあげるのがオススメです。みな、自分で自分の情報をばらまいているので。
ほんと、認知プロファイリングしかり、TwitterのようなSNSの出現によってその人の性格やIQを見抜くのって容易になりましたよね。自分が物事をどう捉えてるかによって性格が丸わかりになるのに、皆さんSNSだと現実では言えないようなことバンバン言いますよね。
弱いものいじめしたり、誹謗中傷して喜んでる人とか、ホント見てられないです。グチャグチャの中身が丸見えですよ。
ただ、SNSによって世界をこうして俯瞰できるようになったのは面白いです。だいたい胸糞悪くなりますが。
これからの社会はスーパー知能社会なので、アホな自覚がある人は、本読むなり経験積むなりしてお勉強しましょう。僕も元々の知能はクソザコでしたけど、多少はこうしてマシになってきてるので。人の行動、言動、文章、仕草、見た目、様々な要素から性格やIQが推測出来ることに注意です。
そんなこと言われても難しいよって人は、とりあえず自分が良い人に見えるよう振る舞いましょう。
あと、僕は彼女と話が合うので幸せですが、もし周りと話が合わなくて辛いって方がいたら、ブログのコメントなりTwitterで反応ください。僕でよければお話しましょう。僕は僕が思う優しい人であれば誰でも歓迎です。
-
前の記事
【生活保護】東京と大阪はどちらが住むのにオススメ?両方に住んでみた僕の感想 2023.07.14
-
次の記事
【ガチ】誰でも時給一万円!セルフバックについて紹介します 2023.07.25
今回の記事、性格に関しては分かりますが、IQについては少し疑問に思いました。
IQには多様な項目があり、自分は発達障害なので大きなバラつきがあります。
その場合は、どう判断されるのでしょうか。
言葉足らずだったかもしれません。今回、僕がメインとして取り上げているIQは言語性IQです。