コンビニバイトはめっちゃ楽です。元コンビニ店員がサボる方法やコンビニの選び方を徹底解説

レイジです。
最近、以下の記事でこんなコメントをいただきました。

日雇いバイトのサボり方に中々需要があったようですね。
そういえば、僕は接客業をやる事がそこそこ多いです。
特に、コンビニバイトは1年ほどしていました。
コンビニバイトって、忙しいだのめんどくさいだの言うじゃないですか。
あれは情報弱者がそう思ってるだけなんですよね。
実際、コンビニバイトほど楽でお得なバイトはなかなかありません。
なので今回は、僕が一番長く続けていたバイトでもある、コンビニバイトのサボり方を伝受していこうと思います。学生やフリーターの方は必見級です。
コンビニ選定
結論として、コンビニバイトでサボれるかどうかは環境にかかってきます。
そして、この環境を自分で決定、操作できるようでないと、サボることは非常に難しいです。
まず、コンビニバイトでサボりライフを満喫するための第一歩として、バイト先を選定しましょう。
別に、セブンイレブンにしろとかファミリーマートはやめとけとか、そういう話ではなく、サボりやすそうな店を探すのです。
立地が悪い
立地が悪いコンビニには人が来にくいです。
例えば、一通りが多い商店街付近のコンビニと、田んぼに囲まれてる田舎のコンビニを比べると、めちゃくちゃ顕著です。
僕は歌舞伎町とド田舎のコンビニ、どちらも経験した事があるのですが、田舎出身の僕からしたら歌舞伎町のコンビニは忙しすぎてストレスマッハでした。
なので、田舎住みの方はあんまり深く考えずに近くのコンビニに行ってもらって大丈夫です。
そもそも田舎だとコンビニが少なすぎて選択肢がないと思いますからね(^◇^;)
では、都会住みの方はどのようなコンビニを選べば良いのでしょうか?
近くにたくさんコンビニがあって、どこにすればいいのか迷いますよね。
安心してください。これも答えが用意してあります。
掃除が行き届いていない
掃除が行き届いてないところは仕事の指示や監視がぬるい事が多いです。
逆に言えば、綺麗なコンビニは掃除の指示や監視を頻繁にされる可能性が高いということ。
サボるのですから指示なんてされてはたまったものではありません。掃除が行き届いてるかどうかを確認するには、床やレシート入れを確認すればわかります。
品出しがされていない
品出しというのは、コンビニの商品を並べる作業の事です。
まともなコンビニだとこれを頻繁にやらないといけないのですが、はっきり言ってだるいです。
これは商品棚を確認すれば簡単にわかります。スカスカだったら、そこはろくに品出しをしない店で、指示や監視も緩い可能性が高いです。
店員がやる気ないor遊んでいる
店員のやる気がなかったり、店員同士で遊んでるようなコンビニは当たりかもしれません。
客からしたらたまったもんじゃないですが、コンビニバイトをする上で、遊んでても目くじらが立たないというのは非常に推せるポイントです。
本当にザルなコンビニだと、監視カメラのチェックがされないので、客がいない時に監視カメラに映るところでダンスを踊っててもなんの問題ありません。はい、僕のことです(^_^;)
廃棄商品を食べても問題ないか
コンビニの売れ残り、すなわち廃棄商品の持ち帰りをOKしてくれるコンビニもあります。
これがあるだけで食費がかなり浮くのでオススメです。
確かめる方法としては、オーナーではないバイト店員に話しかけて、
このコンビニでバイトを考えているのですが、ここは廃棄商品を貰っても大丈夫なところですか?
と聞きましょう。別に悪いことや失礼なことを聞いているわけではないので、恥じる必要はありません。
時給が高いか
これはあまり気にしなくても大丈夫だとは思いますが、田舎に住んでいた頃、最低賃金以下でバイトを募集しているコンビニがありました。。。
一応、入る前に時給がどれくらいなのかはチェックするようにしておきましょう。大体が最低賃金ですが、たま〜にそこそこ高いところもあります。
勤務時間帯
無事に入るコンビニを決めたら、働く時間帯を決めましょう。
この時、間違っても朝から夕方にかけての時間帯は選んではいけません。
コンビニは日中の利用者が一番多く、忙しいです。しかも、昼なので時給も悪いです。
忙しいのに時給は悪いなんて、たまったものではないです。
そのため、勤務時間帯としては17:00〜6:00くらいの夕方や深夜がベストになります。
では、夕方から夜にかけてと、深夜帯から朝にかけて、どちらを選ぶべきなのか解説していきます。
夕方から深夜
この場合、時間帯としては17:00〜22:00あたりになります。
夕方帯のメリットは、昼間活動している学生の方でも働きやすいところ、未成年の方でも出来るところ、生活リズムが乱れないところです。
デメリットは、深夜に比べるとどうしても来客が増えてしまうところです。
昼に比べると断然マシなのですが、サボりまくるのには適していません。
なので、これは生活リズムを乱したくない、日中にやる事がある、そもそも未成年で深夜働けない、と言った方にオススメです。
学生の方でしたら、仲が良い友達と学校終わりに一緒に入ると程々にサボれて楽しいですよ!
深夜から朝方
時間帯として、22:00〜1:00、1:00〜7:00あたりになります。
聞いた事がある方も多いでしょうが、この深夜帯と呼ばれる時間帯が一番サボりやすいです。
客対応をする必要がなく、やる事と言ったら
・運ばれてくる商品の並べ方
・フライヤー棚の掃除(ファミチキとか置いてあるとこ)の掃除
・床、トイレ掃除
くらいしかありません。
時給も良く、喋ったりスマホをポチポチしてるだけでお金が貰えます。
ただ、デメリットとして昼夜逆転になってしまい生活リズムが狂いやすいのが難点です。
それが気にならなく、コンビニバイトを全力でサボりたい方は深夜帯一択だと思います。
▶︎ おすすめバイト探しサイト
僕のコンビニバイト体験談
僕がコンビニバイトを始めたのは高校3年生です。
最初は何もわからず、一番忙しい日中の時間帯で働いていました。
しかし、日中のコンビニバイトは、時給も安く、休憩も取れないくらい忙しいという、ブラックバイトそのものでした。
ただ、途中で友人が僕の苦労を見かねて、
日中はガチで忙しいからやめとけよ。夕方のシフトに切り替えた方がいいぞ。
と、夕方帯をオススメしてきたので、日中の時間帯のシフトは「学業が忙しい」という適当な理由でやめて、夕方からのシフトに切り替えました。
夕方でのバイトは、日中と比べるとはるかに楽なものでした。
今までの苦労はなんだったんだ…俺は騙されていたのか…と色々と考えた記憶がありますw
ただ、僕は生粋のサボり魔です。
最初は真面目にやっていたのですが、途中で飽きてきてしまい、サボる事をメインに考えるようになりました。
ついには、環境作りを始めたのです。
どんなサボり方をしていたのかというと、バイトをしていない友人を夕方帯のコンビニバイトに誘い、
コンビニバイトやらない?めっちゃサボれるし廃棄商品も貰えるからさ!
と結託し、環境(自分達だけの空間)を作り、掃除も品出しも接客もめちゃくちゃ適当にやってました。
あとは廃棄商品を仲良く食べたりもしてましたね〜(^ω^)
しかし、夕方は来客も多いので、サボってる様子をガン見され通報されてしまうこともありました…まぁ大して問題なかったんですけど。
高校を卒業してフリーターになってからは、深夜帯で働いていました。
深夜帯は夕方帯以上にサボれて、めちゃくちゃ楽でした。
イヤホンで音楽を聴きながら作業したり、誰もいないので堂々とレジ前でスマホをぽちぽちしていましたね。
ここまでくると、もはや遊んでいるだけでお金が入ってくる状態です。
問題点としては、やはり昼夜逆転しちゃう事ですね。
昼夜逆転するとメンタルにも影響が出がちですし、当時は実家暮らしだったので夜に活動すると家族も怒りますし。
あと、バイトあるあるだと思うのですが、バイトリーダーのおばさんがめっちゃウザかったです。
バイトに人生を捧げてるみたいな人で、それを他人に強要してくるタイプ。。。
この人が深夜帯に生息してて、一緒になるとサボれないのでだるかったです。この人さえいなければもっと楽しくバイトできたのに。。。もちろんそのバイトリーダーはみんなから嫌われていましたw
ちなみに辞める時は色々聞かれそうでダルかったので、普通にバックれました。
どうバックれたかというと、バイト中にいきなり外に飛び出し、車に飛び乗ってガンダッシュしました。なんかそういう気分だったんですよね。。。
迷惑かけてすいません。許して˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
コンビニバイトはマジで楽
こんな感じで、コンビニバイトには長らくお世話になりました。
友人にもコンビニバイトの攻略方法を教えたり、廃棄処分の飯を組み合わせてオリジナルの飯を作ったり、なかなか楽しかった記憶があります。
コンビニバイトは誰でも受かります。しかもめっちゃ楽なわけなので、どんなバイトをしようか迷っている方がいましたら、とりあえずコンビニバイトをやっておけば良いと思ってしまいますね。
ただ、選び方を間違えてしまうと地獄を見ることになるので気をつけましょう。
また、学生の方がこの記事を読んでいましたら、家庭教師も面白いのでおすすめですよ。
-
前の記事
成人式は行くべき?行かないべき?成人式間近の20歳無職が考えてみる 2022.12.12
-
次の記事
生活保護を受けられることが決定しました!無料低額宿泊所の滞在期間や、脱出する方法について 2022.12.16
コンビニの廃棄商品は飲食関係が持ち帰り可能なのですか?
スーパーと違い値下げしないので興味があります。
参考までに、僕のとこは賞味&消費期限切れのものでしたらなんでも持ち帰り可能でしたよ!
お客さんが来たときにレジをサボり方を教えてほしいです。
トイレに行きましょう!
もちろん、忙しそうな時間にトイレに行きます。
1日2回15分くらいしか使えないから悩んでます。
あんまり行くと怪しまれるから。
今までした仕事の中で、1番サボりやすいのは、イベントで人数が多いところですか?
とにかくどのバイトでもマジメに働きたくないから、働かずに金をもらう方法を考えています。
イベントバイトが誰でもいつでも出来てオススメですかね。場所は限られますけれど…僕はずっとトイレでアニメを見てました。
あと、どうしても働きたくないのなら、生活保護を受けてみて、そこからスキルを身につけて簡単に稼げる仕事や自分の好きなものを仕事にしていくのもアリですよ
能力高いねぇ…w
クソザコナメクジです(;_;)
コンビニバイト、トイレでサボるくらいしかできないです。10分サボれたらよし、ぐらいです。
しかも、2人しかいないから、
倉庫だと、記録取ってるところだと、誰がしたかわかるし、
記録なしの倉庫か、イベントが、サボりやすいですか?
どっちも人数多いところしかサボれないですね。
記録なしの倉庫で50人くらいいたけど、5回目で中抜けしてるのがバレて、派遣してもらえなくなりました。
リスクはつきものですからね~