【誰でもできる】がん保険なんて入らなくてよし!生活保護ではがん治療が無料になります!

【誰でもできる】がん保険なんて入らなくてよし!生活保護ではがん治療が無料になります!

レイジです。

僕達人間は穏やかな暮らしをしているように思えますが、その生活も永遠に続くとは限りません。

特に、がんは日本人の死亡原因でぶっちぎりの1位であり、発見も難しいためある程度は気にかけておかねばなりません。(参照:厚生労働省)

しかし、がんの治療って高いことで有名ですよね。

それが怖くて一般人はがん保険に入ったりするわけですが…これは完全に無駄です。

なぜなら、とある方法を使えば今の日本ではがん治療が無料で受けられてしまうからです。

治療と称していますが、これには手術による摘出も含まれます。

こんな上手い話があるのかと疑いたくなる方もいるかもですが、あるんですよね。僕も最初に知った時はびっくりしました。

今回の話は何も今現在生活保護を受けている人に限った話ではありません。一般人でがんを患った人でも使える方法です。

では具体的にがん治療を無料で受けるためにはどうするのかを解説していきます。

 

生活保護受給者の場合

生活保護を受けている人はがん治療が無料で受けられます。医療扶助があるからです。

この治療とは先進医療を除く、投薬治療や手術のことです。

先進医療が使えない理由は保険が適用にならない(3割負担にならない)からです。

先進医療が使えないって大丈夫なのかよと心配になる方もいるかもしれませんが、先進医療とは医療としては実験段階にあり完全に確立されていないものに過ぎないので受けられなくても問題ありません。現在の医療でも十分事足ります。

ちなみにですが、生活保護でもがん検診は受けられるのでそこのところも心配はいりません。

一般人の場合

生活保護受給者はがんの治療が無料になるわけですが、僕が知りうる限り一般人の方は無料にはなりません。

ではどうすれば無料になるのか…

これは非常に簡単でして、生活保護を受けてしまえばいいのです。

そんな簡単にできるのかと言われれば…できちゃうんですよねこれが。はっきり言って一種のバグとしか思えないんですができちゃうんです。

実際に、一般社会人として普通に会社で働いていたらガンが見つかり、そこから生活保護になってガンを治療しきったような方もいます。つまり前例があるわけです。

一般人が生活保護になる方法に関しては、まず仕事をやめる必要があります。

続いて、仕事を辞めた時に財産があるようだったらその財産をなんとかする必要があります。

ここでいう財産というのは預金を含む現金のことであり、手持ちのお金が13万を切らないと生活保護を申請するのは難しいです。勘違いされがちですが、持ち家があるからといって生活保護を受けられないわけではないのでそこは心配ご無用です。

また、一人暮らしでない方(既婚者は除く)は世帯分離をして生活保護を受給することも可能です。その場合財産は親族に預けてください。

妻子を抱えているような方は難しいかもしれませんが、家族を持っている方はある程度財産があるはずなのでがんの治療費なんて気にしなくても大丈夫でしょう(適当)

以上の方法を使えば仕事をしている一般人の方でもがんの治療を無料で受けることが可能です。

 

保険に入る必要性ってある?

この話を聞いて「がん保険って要らなくね?」と思った方も多いはずです。実際がん保険なんてものは必要ありません。あれは情報弱者からお金を巻き上げるための情弱ビジネスの一種だと僕は思っています。

がんの治療なんて無料で受けられるわけですし、そもそも自分が病気に罹った時の心配をするとかそんな弱々しい生き方は誰もしたくないはずです。

そのため保険なんてものは入る必要性がありません。保険会社が成り立っている理由は保険で儲かるからなのです。

まとめ

生活保護の医療扶助の範囲は幅広いです。がんの治療のみならず、保険が適用されるものだったら大体は治療できます。

がんの治療費が足りないという状況に陥ったら、ぜひ生活保護を利用してみてください。

というか、世話になってる身で言うのもなんですが医療扶助ってぶっちゃけ頭おかしいですよね。

これさえあれば保険が効くものは無料で大体治せちゃうって、真面目に働いてる人たちが怒るのも無理はない気がします。

医者はたくさんお金を稼げるイメージがありますが、僕からしたらあの仕事内容であの給料はいくらなんでも低すぎると思うので見直してもいいんじゃないかなと思ってしまいます。そもそも医者になるような人はお金に困ってない人が多いと思うので杞憂かもしれませんが…

ただ、生活保護では保険が効かないものは治療できないのでくれぐれもお気をつけください。僕も歯医者に行って歯並びを治してもらおうとしたのですが…この話はまた別の記事でしたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。