【受給者向け】普通に稼げる!?初めてウーバーイーツをやってみたら驚きの結果となりました!

レイジです。
最近、ウーバーイーツを始めてみました。
以前も何度かお話ししましたが、生活保護とウーバーイーツは相性がいいのです。
というのも、生活保護では働くと15000円以上は大幅に回収されてしまいますが、ウーバーイーツなら好きな金額分働くことができるため、お金を回収される心配がないのです。
損をすることなく働くことができるため、働く意欲も湧くことでしょう。
しかし、ウーバーイーツは稼げなくなってきていると巷で言われています。
なんとも、自転車では3kmで300円のような鬼畜案件しか来なかったり、そもそもいくら待っても案件が来ないということもあるそうです。
果たして、それは本当なのでしょうか。
気になった僕は、実際にウーバーイーツをやってみることにしたのです。
今回の記事では、ウーバーイーツは稼げるのかや、必要な物などについて、僕の実体験を交えてお話ししきたいと思います。
初めてのウーバーイーツ
時間➡︎日曜日、13時~14時、20時~21時
乗り物➡︎自転車(ロードバイク)
場所➡︎中野、新宿
初めてのウーバーイーツは結構緊張します。
なんせ完全なる仕事ですから責任が付き纏います。
時間は昼の13時です。
事前に本人確認や承認は終わっていたので、アプリを起動します。
ただ、交通安全クイズのようなものをクリアしていなかったので、チャチャっと数分ほどでクリアしました。
いざ、気を取り直して出発マークを押し、ウーバーイーツを始めます。
出発マークを押して数秒経つと、すぐに
最初は近くにあるラーメン屋でした。
総距離1.5kmほどで400円台の案件で「こんなに早く来るのか!しかも300円じゃない!」と歓喜しました。
いざ店に着いたら、大きな声で「ウーバーイーツです!」と言います。
すると、店員さんが「番号をどうぞ」と言ってきます。
しかし、僕はアホなのでこの番号がなんなのかわかりませんでした。
店員さんにスマホを操作してもらい、そこで番号の存在を知りました。言ってしまえば配達先や商品を間違えないようにする商品番号みたいな感じです。
荷物を受け取ったら、早速いただきます!ではなく、リュックに詰めて注文者にお届けに行きます。
ラーメンなのでこぼれないか心配でしたが、包装に工夫がされてるらしく、結構揺れても全然大丈夫でした。
数分すると、注文者の家に着きました。これが結構迷いました。田舎と違って都会は家が密集していますからね。
注文者のコメントには「玄関前にお願いします」とあったので、無事に玄関前に届け配達完了マークを押しました。
すると、報酬がしっかりと入りました。「こんな簡単に稼げるのか!?」となりましたね(゚∀゚)
やり方がわかったので、ここからはガンガン配達をしていきます。
700円で3km、400円で2km…と数秒ごとに通知がやってきます。想像以上にウーバーの需要はあるようです。
しかしこの日はかなりの猛暑で、しかも日曜日。人混みも相まってとんでもない気温でした。
そのため、僕は途中から「二度と昼間にウーバーはやらん」と決めました。
一時間ほど経つと、結構な金額が稼げました。金額について次項ではお話しします。
以上で、昼のウーバーは終了です。たったの一時間でしたが、人混みと暑さでめちゃくちゃ体力を使いました。
時間を置き、続いて同日の夜の20時にウーバーを始めました。
「夜だと需要はないかな?」と思ったのも束の間、ガンガン通知が鳴り響きます。
そのまま昼と同様に、配達を順調に進めていきます。
なんと、3km900円の案件が来たりもしました。
ただ、いくら案件が良くても運び先がタワマンの高層階だったりするとどうしても時間はかかってしまいます。
セキュリティを解除するために防犯室に行ったり、警備員と話したり…
それでも、結構時給は良かったです。
特に夜は良い案件がきたのもあって、昼間より稼げました。
暑い昼間より涼しい夜間の方が稼げるのは驚きですが、東京は夜行性の人間も多いのでそうなるのかもしれませんね。
夜も昼間同様一時間ほど働き、家に帰りました。
しかしここで思わぬハプニングが。
なぜかバックにうな重が6000円分入っていました。
おそらく受け取りミスなので返却しないといけないのですが、連絡も何もないので現在進行形で冷蔵庫に封印しています。こういう時の対処法知らないんですよね。
さて、次項ではお待ちかね、気になる時給について発表していきたいと思います。
気になる時給は…
時給はなんと、約1900円です!
正確には、昼間が約1800円、夜間が約1900円と言った感じです。
初めてのウーバーイーツ、しかも自転車でここまで稼げれば上出来ではないでしょうか。
慣れてくればきっと時給2000円も超えてくるはずです。また、ウーバーイーツはある程度回数をこなすとクエストと呼ばれる報酬がアップする、正社員でいうボーナスみたいなのが出てきます。そうなればそこらのアルバイトよりかは稼げますね。
しかも、自分の好きな時にだけ働けて適度に体も動かせるし、配達途中で注文者がキャンセルすれば飯にもありつけます。
これ、もしかして最強のバイトなんじゃないですか?まぁ僕は女の子の水着が見れるプールバイトのが最高だと思うんですけど
僕はいまだにブログの収益もろくに発生していませんし、YouTubeに至っては5年経ってもキツそうな気がしてきたのでしばらくはウーバーで小遣い稼ぎをしたいと思います。
始めるために必要なもの
追記:ウーバーイーツを始めるために買ったバックや自転車は必要経費として認められる可能性があります。
バック
ウーバーイーツを始めるにはバックが必要になります。
もし家に配達用のバックがあるなら良いのですが、持っていないようならば自分で買うことになります。
僕はamazonで下記のものを買いました。防水機能もあって一番安いぽかったので。
自転車、原付
ウーバーイーツは歩きでも出来ないことはないのですが、効率を考えると自転車か原付はほぼ必須と言っても良いです。
ではどちらがおすすめかという話なのですが、個人的には自転車を推したいです。
役所で「ウーバーイーツを原付でやりたい」と言えば原付の許可は貰えるでしょうし、時給も自転車より高くなると予想できます。
しかし、健康面や手軽さ、事故のリスクなどを考えると自転車の方が良いと思います。
時期を見定めれば自転車でも時給2000円は十分いけるので「自転車だと稼げないのでは?」と心配しなくても大丈夫です。
これさえ揃えちゃえばあとは始めるだけです。ウーバーイーツも一応仕事ではあるので審査があったりもしますが、ガバガバ審査なので心配する必要はないと言えるでしょう。
就労指導は大丈夫?
ウーバーイーツは小遣い稼ぎならできそうですが、本業にするのは厳しそうです。
そのため、毎月15000円ウーバーのみで稼いでいるとなると福祉事務所から指導が入る可能性があります。
就労指導はぶっちゃけ避けてもそんなに痛手を負うことはないのですが、敵を作ることになってしまうのでなるべく従うようにしましょう。
特に、ウーバーをやれるくらい体が健康となると「病気で仕事ができない」などもまかり通らないと見做される可能性大ですからね。
まとめ
ウーバーイーツは小遣い程度なら十分稼ぐことが可能ですし、始めるのにもそこまで手間がかからず自分の好きな分だけ働けます。生活保護にも相性ぴったりです。
ただ、時間帯や季節を間違えると全然稼げないですし、そのうち役所から声がかかってくるかもしれないのでそこのところは覚悟しておきましょう。
ちなみにうな重は連絡も何も入らなかったためそのままいただきました。
この記事を書いてる最中もウーバーイーツをやったりしたのですが、やはり時給2000円台には行くことが多いです。
皆さんも、稼げるこの時期にウーバーイーツを始めてはいかがでしょうか。
ただ、長期的にやる分にはリスクとリターンが見合っていないのでおすすめはしないです。
生活保護受給者には発達障害でADHD(注意欠陥)の方が多いです。
特にバイクは、ただでさえ事故率が高いです。やるとしたら自転車でたまーにくらいのペースでやるのがオススメです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
-
前の記事
【生活保護】収入申告を怠るとこうなります…保護費の返還を要求されてしまいました… 2022.08.08
-
次の記事
女性の生活保護受給者は顔出しをしない方が良い説&女性受給者がチヤホヤされやすい理由 2022.08.10
ウーバーも運送業扱いだと思いますよ。
ちなみに悪天候のほうがインセンティブが高いと聞きました。
改めて調べてみたら個人事業主扱いって書いてありました!運送業ではない模様です!
悪天候は稼げますが、その分リスクもあるし体力も使うので微妙ですね〜