時間とお金の無駄!携帯ショップに行ってはいけない理由を元携帯ショップ店員が語ります

時間とお金の無駄!携帯ショップに行ってはいけない理由を元携帯ショップ店員が語ります

レイジです。

最近、友人と携帯ショップの話になりました。

なんとも友人はauを利用しているそうで、月額6000円ほどをデータ通信量やオプションで支払っているそうです。

で、話を聞いてみると、どうやら携帯ショップに行った時に適当に契約したらしく、自分の支払っている額もろくに把握せずに過ごしており、最近結構なお金を支払っていることに気づいたらしいです。

記事のタイトルにもあるとおり、今回のテーマは「携帯ショップに行くな!」って話なのですが、おそらく情報リテラシーが高い方なら携帯ショップに行かず格安SIMを契約するのはもはや当たり前じゃんって感じだと思います。

そのような方は、この記事は読んでいただかなくて結構です。

しかし、よくよく調べてみるととんでもないことがわかったのです。

そう、世間では僕が思ってるより情報リテラシーに欠けてる方が多かったのです。

では、携帯ショップに行ってはいけない理由やその他諸々について適当にお話ししていきたいと思います。

携帯ショップ利用者と格安SIM利用者の割合

まずは携帯ショップの利用者です。

こちらをご覧いただければ分かるのですが、MCAの国内通信キャリア各社の「公式オンラインショップ」に関する調査レポート「キャリア公式オンラインショップ消費者実態調査 2020年上期」によると、公式オンラインショップ利用率は11.6%であることがグラフにまとめられています。

オンラインはたったの11%です

僕も最初見た時「嘘だろ!?!?!?」ってなったのですが、携帯ショップを利用する人は主に老人、もしくは情報弱者の方ですし、日本は老人がたくさんいるのでおかしいことではありません。

続いて格安SIM(MVNO)ですが、2021年のMMD研究所「2021年3月 通信サービスの利用動向調査」によると、通信4キャリア6サービスのシェアは89.6%、MVNOは10.4%であることがわかりました。

対象は18歳~69歳の男女40,000人で、期間派2021年2月8日~2月10日です。

MMD研究所

たった10%…こちらもマジか…って感じです。いくらなんでも少なすぎではないでしょうか。

しかし、僕の友人や身の回りの人が携帯に関して適当なところをみると、どうにも格安SIMを利用している人の方が普通ではないようです。

次の項では、なぜ携帯ショップに行ってはいけないのか、なぜ格安SIMがいいのかについて語っていきます。

携帯ショップに行ってはいけない理由

携帯ショップは簡単に言ってしまえば金取りです。

携帯ショップでは人件費や電気代のような様々な費用がかかっています。

そのため、オンラインショップと比べると余計な支出が出てしまうわけです。

しかし、あちらも商売。損をするのは嫌なので、その人件費や電気代を客からお金を取ることによって賄おうとします。

携帯ショップに行ったことがある方なら経験したことがあると思うのですが、明らかにいらないオプションを押し売りされるようなこと、ありませんでしたか?

そう、それがあちら側のお金稼ぎなのです。

このオプション、本当に悪質です。データ保護オプションみたいなこと言って月額500円とって実際はウイルスバスター(笑)的なアプリをダウンロードするだけとかザラです。

しかも、携帯ショップでは余分な時間が発生します。待ち時間であったり、携帯ショップに行く時間だったり、、、

そのような時間もマジで無駄です。なんたって家でネットさえあれば契約できちゃうんですから。

あと、あの待ち時間、無駄に長いことありますよね。実はあれ、裏であることをしているからなんです。

何をしているかというと、裏でどんなオプションを契約させるか相談しているんですよ。

特に老人だと「あいつならいけるいける!」みたいなこと言って客をカモとしか見ていません。

「そんなオプション契約させて店員にとって良いことあんのかよ」って思う方もいらっしゃるかと思いますが、これがあるんですよね。

なんと、オプションを契約させることができると店員にボーナス(お金)が入ります。

そのためみんな必死に人を騙してオプションをつけさせるんですね。マジでひどい。考えたやつも性格悪すぎ。

格安SIMが良い理由

大手キャリアショップというものは、言ってしまえばブランド力で成り立っています。

ブランド力というものは恐ろしいものです。似たような商品でも、誰がどこで作ったかで評価が大きく変わってきます。

例えば、ジョブズがスマホの新作を出したとなれば、仮にその性能が悪くても人々は「ジョブズはやっぱすげえ!性能が悪い気がするけどこれが限界なんだろう!」と思うでしょう。

しかし、そこらにいる天才がiPhoneを超えるようなスマホを出したとしても「そこらの人間が作ったようなやつじゃねぇ…」と愛想を尽かされてしまうのが関の山でしょう。

実際、僕が人に格安SIMを勧めると

 

聞いたことないし、そもそもなんでそんな安いの?何か罠があるんじゃないの?信用できない。。。

 

と言ったような感じで、スルーされてしまうこともしばしば、、、

ただ、これは大きな間違いです。

実際、僕は格安SIMにチェンジしてから不便したことなんて何一つありませんし、むしろお金と利便性が思いっきり浮いたくらいです。

例えば、auのギガ使い放題プランは、今現在割引なしで約6500円らしいですが、mineoは月1000円ちょっとで100GB使えます。

約5000円の差です。これを毎月って考えるととんでもない額になります。

格安SIMについて詳しいことはこの記事を読んでください。月額無料のpovoもおすすめです。

オンラインで契約は難しい?

オンラインで契約は難しいのではないか、何か特殊な条件があるのではないか、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、全くもってそんなことはありません。

具体的な手順をお話しすると、ネットでプラン一覧を確認して、その中から自分の好きなプランを選んで、個人情報書き込んで、支払いを終えたら終わりです。

こうすると1週間ほど経つと家にSIMカードが届きます。

このSIMカードですが、何か特別な精密機器みたいに思い込んでる方がいらっしゃいますが、全然そんなことはありません。

スマホの横か上下についてるSIMスロットにSIMピン(なければクリップとかでもいい)をブッ刺して、SIMを入れて終わりです。

もしもそれで動かなかったら、ネットで「SIM 入れたけど動かない」みたいな感じで検索してみてください。キャリアによっては特別な手順を踏まなければいけない場合もあります。

所要時間は二時間もあれば全て済みます。携帯ショップに足を運ぶより100倍マシだと思いませんか?

 

ちなみにですが、オンラインだとこちらがどのような人間なのかわからないので、年齢を詐称したり親権同意書を捏造することもできたりします。
こうすると未成年でも成年向けのSIMを契約することが可能です。
これを「犯罪者が!」って言う方もいるかもですが、未成年で携帯を使えない方がよっぽどおかしいと思います。実際、僕はめちゃくちゃ大変でした。

スマホの購入について

ここらで

 

SIMはともかく、携帯ショップに行かないとスマホは買えないのでは?

 

と思ってしまう方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

今やネットでスマホそのものも買えてしまいます。

試しに、ネットで検索してみるとこんな感じでワサワサ出てきます↓

(補足:再生品だからと言って機能に問題があるわけではない)

他にも、メルカリのようなフリマアプリでは激安で良いスマホが転がっていることもあります。使ってみなきゃわからないのが怖いところですが、、、

このネットの海から自分に合いそうなスマホを探して、ポチってしまえば家にスマホが届きます。

SIMフリースマホであれば、特に気にすることなくSIMをブッ刺せばそのまま使えます。というか、別にSIMのことなんてよくわからなくても適当にやればなんとかなります。

こんな感じで、スマホは皆さんが思っているより簡単に購入することが可能なのです。

店員と一緒に携帯を決める必要なんてありません。あの人たちは自分達の一番利益になりそうなスマホを売ってきます。パルミューダフォン売ってきそう

ちなみにおすすめのスマホはiPhoneはSE2もしくはSE3、AndroidはGALAXY Sシリーズです。

携帯ショップはガチでいらない

ここまでの話を聞いていただいた方ならわかる通り、携帯ショップというのはマジでいりません。

僕が働いていた時もそうでしたが、携帯ショップは情報弱者を騙して稼ぐ典型的な悪質ビジネスです。

その規模が大きいので問題視されていないだけであって、よく目を凝らすと普通にとんでもないことやってます。

僕が知りうる限りでは、オプションの押し付け、露骨な待機時間、クソみたいな付属品(SDカードがAmazonで買う5倍の値段とかする)など、数えればキリがないです。

ではそのような携帯ショップにはどう立ち向かえば良いのか?簡単です、携帯ショップに行かなければ良いのです。

稼げないとなれば、あちらもどんどん姿を消していきます。

逆に言ってしまえば、皆さんが携帯ショップに行くとあちらは調子に乗って悪質なビジネスを続けます。

携帯ショップはマジで絶滅した方が良いと思っているので、皆さんは行かないようにしましょう。ネットがよくわからないって老人は、ネットの勉強をしてください。それは甘えです。

まとめ

スマホは別に携帯ショップに行かなくても買えますし、SIMの契約だってオンラインで簡単にできます。

皆さんも、悪質な情報に騙されないようにしてください。特に老人の方は携帯界隈からしたらカモ同然に見られているので気をつけましょう。しかもあいつらたまにスーパとかにやってきて強引に勧誘してきます。

 

auの使い放題おすすめっすよ^^オプションモリモリで月額1万!これは安い!

 

と言われたら

 

格安SIM使ってるんで別に良いです!すいません!

 

と言えるような人間になりましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。