【ブログ】なんだろう、転職エージェント勧めるのやめてもらっていいですか?

【ブログ】なんだろう、転職エージェント勧めるのやめてもらっていいですか?

レイジです。

最近ちょっと気になってることがあるんです。

ブロガーっているじゃないですか。そう、僕みたいにパソコンかちゃかちゃして文字書いてる人です。

で、ブログやる人の目的って人それぞれなんですよ。

自分を発信したい、単純に文字を書くのが好き、情報を共有したい、承認欲求を満たしたい、お金を稼ぎたい…

こんな感じでさまざまいるわけなんですが、今回はそんな中でもお金を稼ぐためにブログをやっている人に関して色々語りたいことがありまして。

ブログで稼ぐ手段と言ったら基本的にはアフィリエイトが主になります。というのも、よっぽどのPV数じゃない限り、アドセンス広告なんて単価が低くて話にならないからです。

また、わざわざ「毛穴がごっそり!?ヤバすぎぃ!ンアー!」みたいな広告なんて誰もクリックしようなんて思いません。

そのため、世の中のブロガーはよっぽどの大御所サイトでもない限りはアフィリエイトで稼いでいます。

言い換えれば、世の中の稼ぎたがりブロガーはバンバンアフィリエイトをしまくるということです。

そして、最近それが度を超えているような気がしてきたんです。これまたブログに限らず、Twitterでまとめ系のアカウントがバンバンアフィってるのを見る機会も多いです。

↑このツイートのツリーがアフィアフィのアフィ

アフィリエイトで稼げるジャンルには様々なものがありますが、その中の一つに転職系があります。

世の中の大人はほとんどが働いており、なおかつ自分が就いている仕事に満足している人というものは少ないため、転職アフィリエイトは需要があるのです。

察しの良い方はお気づきかもしれませんが、僕は転職アフィが嫌いです。

今までは転職エージェントをネタにするくらいの軽さはあったのですが、ついさっき無職ブロガーが転職エージェントをアフィリエイトしている様を見てしまい、はっきり言って気分が悪いです。

誤解がないよう述べておきますが、僕は別に嫌儲主義でもないですし、お金持ちが悪だとも全く思いません。

ただ、貧困ビジネスや悪質なアフィリエイト、詐欺まがいの営業など、人を思いっきり騙して稼ぐ仕事は嫌いです。

今回は転職アフィリエイトがいかにクソであるかについて語っていくと共に、僕のアフィリエイトに対する価値観についても語っていきます。

転職アフィリエイトの仕組み

転職エージェントは求職者と採用企業の仲介をしている存在で、求職者に転職アドバイスや取引先採用企業の求人紹介等をして取引先の企業に入社が決まったら紹介手数料という報酬が企業からもらえるという方式で活動しています。

転活マガジン

システム自体は、そこらのアフィリエイトと大して変わりません。

やばいのが、これが物ではなく人でやりとりしているというところです。

例えば、一般的なアフィリエイトはAさんが発売している家電製品をBさんが宣伝してCさんが買う、みたいな感じです。

アフィリエイトで扱われるものは、食材や電化製品、本のような物が主流です。

物だったら、よほどのクソ商品をアフィらない限りは全然流せますし、仮にクソ商品を買ってしまっても「失敗したああああ!!!」で済むことがほとんどです。

ただ、転職系はこの限りではありません。「失敗した!次から頑張ろう!」じゃ済まない可能性が十二分にあるのです。後述で詳しく解説します。

転職は物を買うのとは違う

仮に、サイト閲覧者が転職アフィをクリックして転職したとしましょう。

そして、ヤバい会社に迷い込んでしまったとします。

もしこれが物で、ヤバいものを買ってしまったのだったら、教訓にすれば良いだけでしょう。

しかし、会社はそうはいきません。

もしもヤバい会社に迷い込んでしまったら、教訓で済むどころか、身体を怪我してしまったり、精神を病んでしまうことが考えられます。

実際、僕も無知だった頃、転職アフィからヤバい会社に迷い込んでしまい、運良くクビにされなければ体が壊れるまで搾取されるところでした。

クビにされたのち、そのアフィリエイターのことを詳しく調べてみると、ネットでボコボコに叩かれていました。

「騙された、時間を返せ、体を返せ」と言った書き込みが大量にあり、安易なアフィリエイトは他人を不幸にし、自分までも不幸にする行為であることを学びました。

仕事によって纏わりついた心身の枷は、下手したら永遠に解けないことすらあります。

転職という行為は、アフィリエイターが思っている以上にとんでもない行為なのです。

転職広告を出してる会社はヤバい

そもそも、転職の広告をバンバン出している会社というのはヤバいことが多いです。

当たり前ですが、優秀な会社なら人材をそんなに集める必要はありません。

なぜなら、優秀な会社は退職する人間も少なく、人が減らないので募集しまくらなくとも人員としては十分事足りるからです。

皆さんはハローワーク求人を見たことがありますでしょうか。ハローワークは馬鹿みたいに仕事が載っていますよね。

しかし、仕事にハローとか言いつつヤバい仕事が多すぎてさようならしたくなるレベルのものばっかりです。

具体的には、月収15万の年休100日みたいな肉体労働がズラーっと並んでいます。少なくとも僕がフリーター時代見たハローワーク求人はそうでした。

ハローワークに常に求人が出ているのは、クソみたいな職場なので人が来ないからです。

これは、転職アフィリエイターと会社(広告主)がやっていることと同じです。

つまり、転職アフィリエイトというのは一見豪華になったハローワークレベルでしかありません。

もちろん、これだけ転職アフィ広告を打っている会社をボロクソ言っていますが、良いところも少なからずあるでしょう。しかし、良いところだったら地雷がきやすい広告なんて打たないと僕は思います。

転職を広告から応募する人間なんて、言ってしまえば適当なことが多いです。

本当に物事を見極められる人間であったら、広告からの転職なんて不確実で怪しいものには手を染めないはず。少なくとも、有象無象の転職まとめサイトならば尚更です。

そもそも、転職アフィまとめをしている人間は、実際にその掲載している会社全てで働いているわけではないのです。なのに「この会社は評価が良いと評判です^^」みたいな、舐めてんじゃねぇぞ!って言いたくなりますね。

それだけでもわかっていれば転職アフィがいかに信用ならないのかがわかるはずなのですが、、、

 

アフィ広告を打っている会社からしたら、広告をクリックする人間なんてカモ同然です。
「たまにクリックして応募してくるカモがくればな〜」くらいにしか思っていないでしょう。

転職アフィが横行する理由

簡単に言ってしまえば、需要があって単価が高いからです。

例えば、僕は稀に米やお菓子のアフィリエイトを貼ったりすることがあるのですが、2000円の米を買ってもらってもせいぜい数十円しか入りません。一回2万円のベッドを買っていただいた時も200円でした…

しかし、転職アフィはそんなレベルではありません。なんと、一回あたり8000円超の収入が発生するのです。

2万円のベッドが200円であることを考えると、転職はざっと80万円の価値はあるということになるのではないでしょうか。

そのため、世の中のアフィアフィブロガーはガンガン転職アフィをするのです。もし運良く一件でもきたら、それだけで8000円ですからね。

また、会社側からしても少しのお金をアフィリエイターに払うだけでとんでもない価値を生み出してくれる奴隷が来るわけですから願ったり叶ったりです。

転職アフィやってる無職、それ意味ないからwww

冒頭でも若干お話ししましたが、ついさっき無職であるにも関わらず転職アフィをやってる輩を見つけてしまったんです。正確には生活保護ですが、、、

一応、どんな内容かと思って中身を覗いてみたら、悪質も悪質な転職まとめアフィでした。しかも、めちゃくちゃ適当でお金稼ぎをするために人を売る気丸見えです。

画像やリンクは貼りませんが、具体的には「○○な性格の人には介護士がおすすめ!工場がおすすめ!ITがおすすめ!」みたいなことを書いていましたね。しかも、理由が「他のブロガーが良いって言ってたから〜」とかふざけんなよぉ!って感じです。

しかもその人、以前まで無職であることを公にしていたのに、今では無職であること隠しているんですよね。

多分、転職アフィをやるために不利になるからだと思うんですが、正直言って見損ないました。

いや、正確には最初から「この人はろくな人間じゃないな」とは思っていたんですけど、思っていた以上だったというか…口悪くてすいません…

無職の人間は、社会から省かれた人間であることがほとんどです。実際、僕もブラック企業で働いていた時に「一般社会では働けないな」ということを実感しました。

そして、無職になってから世界の仕組みを勉強し、日本の企業の数々が狂っていることを知りました。発信できるくらいの知能がある無職ならば、世界の仕組みに気付いていないなんてことはないでしょう。

そんな、日本の企業にあまり良いイメージを持っていない無職の人間が転職アフィをやるとは一体どういうことなのでしょうか。

自分は合わない仕事の辛さを知っているはず、適当に仕事を選ぶ辛さを知っているはずなのに、それでもなお人に適当な転職を勧めるというのは、悪質というほかありません。

別に、転職アフィをするなと言っているわけではありません。

転職アフィも自分が本当にいいと思った会社だったらしても全然問題ないでしょう。

ただ、先ほどもお話ししたように、今の日本社会の企業はひどいものが多すぎます。

その方は自分が働いたこともいない会社を適当に勧めて、もしその人が大変な思いをしたとしてもなんとも思わないのでしょうか?平然とやってるということは思わないのでしょうが…

自分の端金目的にのうのうと人を戦地に送りつけるなど、少なくとも僕は感心できません。というか、

無職が転職アフィやって誰が乗っかるんだよ!!!!!!

僕のブログの価値観

お気づきの方はお気づきだと思いますが、2022年6月13日現在、僕はブログに広告を貼っていません。

また、過度なアフィリエイトも行いません。

お金が欲しいかいらないかで言ったらもちろん欲しいです、というか、貰えるもんは貰っておきたいタイプです。

では何故乞食界のヒカキン、乞食ンと呼ばれる僕が「ブログでお金稼ぎに走らないのか」なのですが、端的に言ってしまえば「このブログがそのような目的で書いていないから」というのが正解になります。

何度も言うように、お金はもらえるんだったら欲しいです。しかし、お金なんかより大切な物があると僕は思っています。

それは、人からの信用です。

人間、信用がなければお金があっても意味がないと僕は思っています。貧乏な人気者、金持ちの嫌われ者であれば、貧乏な人気者でありたいです。

また、悪質な広告や、自分が良いと思ってすらいないアフィリエイトを貼る行為は、わざわざこのブログを見に来てくださる方に対して非常に失礼な行いであり、信用を失いかねない行為だと僕は思っています。

そのため、僕はブログで露骨なお金稼ぎをしないのです。

僕はお金なんて自分の体の不調を治せるぐらいのお金さえあれば良いです。

それよりも、貧困やブラック企業で苦しんでいる人をなんとかしたいと思っています。というか、誰だって人が苦しんでいる様子を見るのは好きではないはずです。

僕は、そういう人の役に立ちたいという気持ちでブログを書いています。信用があれば、より多くの人にこのブログの情報に対して信憑性を持ってもらうことが可能です。

別に、偽善者だと思う方は思っていただいて構いません。人間というものは誤解されるもの、分かり合えないものですし、独りよがりなのもそれはそれで面白いと思うので。アニメのキャラクターでいうと阿良々木君みたいなのが好きなタイプです。この歳にしては我ながらかなり痛いやつだと思いますね…

↓一応プロフィールに発信をしている理由とかは書いてあります。

手のひら返し!広告貼ります!

ここまで話せば、僕がアフィ&広告行為をあまり好いていないのが伝わったかと思いますが、そうは言ってもお金はやはり欲しいです。というのも、医療扶助を適応できないであろう、体を治す部分があるからです。

そして、YouTubeでも「広告を貼るべきか否か」見たいな話をしたところ「貼っても良いんじゃね」とのことだったので貼ろうと思います。

多分、わざわざ「お金欲しいからブログに広告貼ります!」なんていらないことを言うような人間なんて僕くらいのものでしょうね。ほんと、お金稼ぎに向いてない性格してるな〜と思います^^;

Googleアドセンスの審査自体はこれだけのPVがあれば十分通ると思いますが、広告の位置によってサイトが見にくいとか、あったら教えてください。それで見に来る人が減ってサイトが埋もれて情報を伝えるべき人に情報が伝わらないのが一番の問題なので。

まとめ

と言うわけで、転職エージェントはクソって話でした。

なんか、最近どこ行っても悪質なアフィリエイトばかりで嫌になってきます。特にクレカのリボとか貧困ビジネスとか…そこまでして人騙して楽しいんですかね?リボを推奨しまくってる会社から意図的に借金しまくって自己破産するのも面白そうですね。

結局、世の中金が物を言うのかなぁって思ったり。最近流行りの最強でんでんなんてあれこそマネーパワーじゃないですか。

皆さんも、悪質なアフィリエイトには気を付けてください。本当、気を抜くとどこから襲ってくるのかわかりませんので。Google検索でトップに出てきたサイトだから安心とか思っちゃダメですよ。おすすめは上から五番目くらいのサイトです。

おまけ

なんと、ブログのPV数が月間5000pvを超えました!

いや〜ほんと非常にありがたい限りです。底辺中の底辺ブロガーな上に文字の書き方も何一つ学ばず感覚で書いてるので読みにくいことこの上ないと思うんですが、、、これからも何卒よろしくお願いします!