2022年4月

1/2ページ

生活保護受給者は謙虚でいた方が良い理由について炎上ツイートを元に解説!

*この記事はそこそこ炎上し、かなり否定的な意見を皆様からいただきました。そして、今現在僕もこの記事に書いてある時の自分とは思考が異なっております。しかし、戒めとして、削除もせず、訂正することなく、残しておきたいと思います。そして、僕は皆様の役に立ちたかった。それだけは述べておきます。5/2追記 レイジです。 最近、Twitterで面白いツイートを発見しました。 生活保護関係のバズツイートです。ほん […]

【実体験】これが究極のサボりだ!日雇いバイトで働かずに金を貰う方法

レイジです。 世の中には日雇いバイト、単発バイトなるものがあります。その名の通り、1日だけ働く労働形式のことです。 僕は去年の12月にホームレスをしており、家を確保するまでの間、食い繋ぐための資金の確保として日雇いバイトをしていました。 もちろん、実際はこんなことをする必要はなく「生活保護申請→家確保」が正規ルートのため役所に行けば解決なのですが、そんなことは知らなかったため「家確保→生活保護申請 […]

【限界シェアハウス】NPOを介して生活保護を受けることはおすすめしません!

レイジです。 僕は現在生活保護を受給しているわけですが、どのような流れでそうなったかというと、ホームレス状態からNPOに頼ってシェアハウスに入居し生活保護を受給したって感じなんです。 こんな記事タイトルですが、ちょっと前まではシェアハウスでも全然良いかなとか思っていたんです。 しかしそれは大きな間違いでした。 NPOに頼るとシェアハウスにぶち込まれることが多いわけですが、これが問題なのです。 では […]

地球は黄色い!?KING OF PRISM -PRIDE the HERO-を見てきました!

レイジです。 今回の記事はKING OF PRISM、通称キンプリの二作目であるキンプラの感想記事となっております。 そして、今回はキンプリを知らない方は完全に置いてけぼりです。多分読んでもつまんないです。 なので「キンプリを知らないよ〜」って方はこんな記事を読む前にさっさとキンプリを履修してきてください。 と言うわけで、せっかく来てくださった読者様を3秒で帰したところで、今回見に行った、参加型イ […]

【社会復帰】生活保護受給者におすすめのスキルや職業を考えてみた!

レイジです。 僕のブログを読んでくださっている方は、生活保護受給者の方がほとんどだと思います。 そして、生活保護を受けている方、もしくは無職の方ならば、一度くらいは社会復帰を志したことがあるのではないでしょうか。 しかしこれらの方は、学生が新卒で就職したり、ある程度同じ会社に勤めた社会人が転職するのとでは訳が違います。 皆さんが一般的に思い浮かべる社会復帰というのは、企業の下で働く、すなわち「就職 […]

【善は急げ】生活保護はなるべく早めに受けた方が良い理由

レイジです。 最近、Twitterを見ていると、一部地域で生活保護の車の所有が許されたり、扶養照会が不要になったりと、生活保護制度自体がかなり便利になってきているように感じます。 そして、それに続くように生活保護に興味を持つ方が増えてきています。言い換えるならば、それだけ生き方や社会に対して不満を持っている方が多いということです。 おそらく、この記事を見ていらっしゃる方は、生活保護を受けているか、 […]

アダルトチルドレンとは何なのか?アダルトチルドレンが解説します

レイジです。 皆さんはアダルトチルドレンについてご存じですか? 言葉の意味は知らなくとも、一度くらいは聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 おそらくなのですが、この記事を書いている僕自身、アダルトチルドレン(以下AC)です。 病院に行って診断してもらったとかではないのですが、本を読んだりネットで調べたりすると、ACの特徴に面白いくらいにあてはまっていたからです。 今回は、ACとはなんなの […]

抱き枕は世界を救う。全人類が抱き枕を買うべき理由について解説します

  • 2022.04.14

(^A゜)う、うぉおおぉぉぉおおああぁあーーーーー!!! 今回は抱き枕の記事となっております。 この時点で皆さんは「うわオタク君じゃんキッツ…」と思うかもしれませんが、この記事を読めばきっと誰でも抱き枕を買いたくなることでしょう。 皆さんの中で抱き枕にはどのようなイメージがあるでしょうか。 おそらく、オタク君が愛用しているグッズというイメージの方がほとんどだと思います。現に僕も抱き枕に […]

生活保護と手取り18万社会人はどちらがおすすめなのかについて受給者が語ります

レイジです。 今回は皆さんがよく目にするであろう話題を持ってきました。 題して「生活保護と社会人、結局どっちが良いの?」という話です。 ここでいう社会人とは、正社員や非正規社員、公務員など、とりあえず社会で働いてる人の事です(適当) また「手取り18万円はどこからきたんだよ」という話なんですが、これは新卒の平均手取り額がこれくらいなのでそこからきてます。 また、あらかじめ述べておきますがこの記事は […]

【生活保護】無償で3万円!家具什器費の流れ、申請方法について解説します

レイジです。 先日、家具什器費の申請をして参りました。 僕はもともと家具什器費について詳しく知らなかったのですが、とある方のアドバイスにより申請へと踏み切りました。ためになるので是非見てみてください▼   では早速、家具什器費とは何なのか、対象範囲はどれくらいなのか、どれくらいまで扶助費が出るのか、また、家具什器費と混同しやすい被服費についても解説していきたいと思います。   家具什器費とは? 家 […]