【モバイルWi-Fi】ChatWi-Fiを契約することはオススメしません!

【モバイルWi-Fi】ChatWi-Fiを契約することはオススメしません!

この記事は誤った情報が含まれていますが、戒めのために残しておきます。そのうち消すかもしれません

※2022/6/11追記 やはりChatWi-Fiはクソでした!モバイルWiFiの調子が悪く連絡しても対応してもらえませんでした!!!ふざけんなあああああああああああ

レイジです!今の時代、ネット環境は必須ですよね。

そんな僕もネット中毒で、ネットが使えない環境下に置かれると発狂してしまいます。

というわけで、ChatWi-FiというところのモバイルWi-Fiを二ヶ月ほど前に契約したわけですが、これがなかなか酷かったです。今回は、僕のブログ史上初となるネガキャンについての記事です。

では早速、なぜおすすめしないのかの理由について解説していきます。

結論から述べると、客を舐めているからです。

ChatWi-Fiとは?

ChatWi-Fiは、株式会社LIBAROCUSが提供しているモバイルWi-Fiルーター、SIMカードです。

モバイルWi-Fiルーターで一番有名であるWiMAXと比べると、正直知名度があるとは言い難いです。

特徴として、初期費用無料、解約金無し、低価格大容量、未成年一人でも契約可能という、非常に敷居が低いと言った感じです。

ぱっと見、めちゃくちゃ良さそうですよね。

僕はこれらの条件を見て、自分に最適なモバイルルーターだと確信し、200GB5000円コースのルーターを契約しました。

初めのうちは、かなり快適でした。Youtubeも十分見れる速度ですし、動画ダウンロードにも全然困らない。たまに途切れることはあるけど、オンラインゲームをするわけでもないし、すぐに復活するので気にならない。

これは良いものを見つけたと思ってました。そう、初めのうちは…

Wi-Fiが使えない!

異変に気付いたのは、契約してから約二ヶ月後のことです。

なぜか、Wi-Fiがうまくつきません。色々原因を探ったところ、どうやらバッテリーに問題があるようでした。

とりあえず、契約元に「大変申し訳ないが、Wi-Fiが点かなく、バッテリーが原因かもしれないので確認してほしい。また、できたら交換もしてほしい」といった内容のメールを送りました。

後日、契約元から「わかりました。本社まで送り返してください。交換します」というメールが送られてきました。

僕はメールに記載された住所に、ルーターを送り返しました。何気にこの返送の無駄な出費が痛い。

そして一週間が経ち、ルーターが帰ってきたのですが、どこか見覚えがある。

同じ場所に傷がある、しかも二箇所も同じ場所、、、こんな偶然があり得るのだろうか、、、?

(名探偵コナン 青山剛昌 より)

なんとそれは、僕が送ったのと同じルーターだったのです。

つまりどういうことかと言うと、交換しますと言ったのにも関わらず、僕が送ったものと全く同じものを送り返してきたのです。

しかし、もしかしたら直してくれたのかもしれない。そう思い、僕はルーターを使ってみました。

でも、結局ルーターは壊れたままでした。壊れたルーターをそのまま送り返してきたのです。

信用を大切にしないのはダメ

これの何がいけないかというと、客を舐めすぎており、信用の重要性を全くわかっていません。

「異常が見られませんでしたので、返送いたします」と言ったメールも来ていません。

こんなことを続けていれば、いつかは信用が落ち続け、悪評が広まり、終いには誰も契約なんてしてくれなくなってしまうでしょう。

おそらく、運営側は敷居を低くすることによって、未成年や知識がない人でも簡単に契約できるようにしています。

そのような人たちは、トラブルが起こっても対処する術を知りません。なので、適当にあしらってもクレームをつけられたり、訴えられるようなことがないのでしょう。

僕も、未成年であることは契約の際に申請済みです。なので、未成年だから舐められたと思って見て良いと思います。

子供を舐めない方がいい

知識がない高校生か何かにこのようなことをしてしまったら、運営側も何も問題はなかったかもしれませんが、今回の相手はブログとYoutubeを営んでる発信大好きの僕です。

また、普通のブロガーはネガキャン記事なんてものは書きません。そんなことをするよりも、ダメなものでも無理やりメリットを見出し契約させた方が、自分に収益が入るからです。

しかし、僕は自分の書きたい記事だけ書いており、収益なんて気にしていません。誰かに媚びたり、嘘の情報を書くのも嫌いです。

そんな僕を舐めてしまった運営側は、まさしく愚か者と言わざるを得ないでしょう。

今の時代、どこから悪評が広まるかなんてわかりません。やろうと思えば、小学生ですら、商品のレビューをかける時代です。

今はまだ弱小ブロガーですが、ブログのPVは順調に伸びてきています。

そして、ネットの情報というものは永遠に残ります。

僕がもし将来、中堅ブロガーレベルになったとしたのならば、企業にとってかなりの痛手でしょう。この記事が多くの人に見られることになってしまうのですから。

未成年はWi-Fi契約が難しい

未成年はWi-Fiの契約が難しいです。SIMも同様です。

そして、恐ろしいことに、それを利用して未成年から高い金を巻き取ろうと思っている企業がいるのも事実です。

しかし、法律には逆らえません。なんと言うことでしょうか。未成年者の契約取り消しなんてルールがあるからです。マジでいらないので一刻も早く無くしてください。

このルールは親に恵まれていない子供の事を全く考えていない、否、考えることさえできないおっさんが作ったものです。なんなら、僕に法律を作らせてください。このルールのせいでどれだけ苦労したことか、、、

まぁ、あと一ヶ月で20歳になるのでそれまでの辛抱です。誕生日にYoutube配信しようと思ったけど、フリーWi-Fiでやることになりそうだなぁ…

まとめ

初のネガキャン記事でした。よほどの事ではない限りこんな発信はしないのですが、個人的にかなり悪質だと思ったのでこの記事を書かせていただきました。

別に、僕がおすすめしないと言うだけで、読者の皆さんに契約をするなと言っているわけではありません。契約したい方は契約しましょう。実際、敷居が低くて、低価格大容量なのは魅力的ですしね。

正直Chat Wi-FiのSIMにも興味はあったのですが、如何せん今回の件で契約する気にはならなくなりましたね。おすすめの格安SIMなんかは過去記事で紹介しているので、興味がある方はそこからお願いします。m(_ _)m

また、Youtubeでも今回の問題についての動画を出しています。

https://youtu.be/5ZeTbOOTdNo

ここまで読んでいただきありがとうございました( ̄ー ̄ )