アイドル革命!応援上映について解説&応援上映に行った話!(KING OF PRISM)

アイドル革命!応援上映について解説&応援上映に行った話!(KING OF PRISM)

レイジです。映画は面白い作品が沢山ありますよね。アニメ、漫画、映画といったコンテンツは、生活保護受けてる人なんかは特にお世話になるかと思います。

そこでなんですが皆さん、応援上映って知ってますか?

おそらく、知らない人がほとんどだと思います。しかし、一時はとんでもない大ブームを引き起こしたりしました。今回は、そんな応援上映の話です。

応援上映って?

応援上映とは、アイドルアニメなどの映画で、発声をしたりペンライトを振って鑑賞可能な特別な映画のことです。

例えば、プリキュアの映画なんかは、子供たちが応援するシーンがあったりしますよね。あれの大人バージョンといった感じです。

応援上映(おうえんじょうえい)は、映画の上映中に観客が大声を出すことが認められた特別上映回。同様のものにチアリング上映、発声型上映、絶叫上映、声出し上映など。

映画上映中に観客の声援、コスプレ、アフレコなどが許される新しい映画鑑賞スタイルであり、映画館では静かに映画を鑑賞するという従来の概念を覆すものである。盛り上がるシーンで歓声や声援を上げたり、ツッコミ入れたり、劇中のセリフを唱和したり、サイリウムを持ち込んでコンサートのように楽しむことができる。

wikipedia

応援上映の前準備

応援上映では、振り付けだったり、掛け声だったりがある程度決まっていることが多いです。

なので、それらを身につけた方がより一層楽しめます。身につけなければ楽しめないというわけではないのでご安心ください。

また、応援上映に必要なものはキンブレのみです。

なくても問題ないっちゃないんですが、ペンライトが振れるというのですからせっかくなので持っていきましょう。ドンキホーテやネットで買えます。個人的にはアクションの幅が広がるので二刀流をお勧めします。

というか、道具より何より、精一杯声を出す勇気の方が大切です。声を出さないと本気では楽しめません。

応援上映の実体験

普通の生活をしていて、ましてや男性ならば、応援上映(イケメンアイドルキャラ)なぞに興味を持たないことかと思います。

しかし、僕はKING OF PRISMというアニメを少女アニメ経由で知っていました。

そして、抵抗があったものの、ネットの方に勧められたのもあって、なんとなく見てみたらめちゃくちゃハマりました。他にも、僕の好きな芸人さんのサンシャイン池崎さんが押していたのも絡んでます。

そして、ハマってからしばらく経ったある日、応援上映というものが開催されることを知ったのです。

僕は迷わず、公開当日に学校をサボって映画を見にいきました。当時高2です。

見にいった映画は、KING OF PRISM プリズムショーベストテン。

ファンの投票によって決めた二次元アイドルの人気ライブを、10位から1位まで順に流していくといった感じです。

(KING OF PRISM プリズムショーベストテン)

正直なところ、楽しめるか不安でした。実際行ってみると、女性が9割以上を占めており、男性は僕を含めて3人くらい。

そして、映画が始まるのと同時に

「キャー!♪───O(≧∇≦)O────♪」という歓声があがります。

大きな声に驚いたのも束の間、映画はどんどん進んでいきます。

まず一番最初のライブシーン。Shiny Stellar。

ここで、今まで黙っていた僕も遂に声を出しました。

そして、叫んでみるとわかります。

めちゃくちゃ気持ちいい!

ドーパミンがバカみたいに出ます。

叫びながらペンライトをバカみたいに振り回すオタクの完成です。

しかも、ただ騒ぐだけじゃくて合いの手を入れるのも気持ちいいです。

応援上映には暗黙のルールのようなものがあり、合いの手のタイミングや掛け声のタイミング、振り付けのタイミングが存在します。

それを周りの人と合わせることにより一体感を得られます。

最後の一位の時には、すでに興奮が最高潮です。

「一体、一位はなんの曲なんだろう…」と思っていたら、嬉しいことに僕が一番好きなライブでした。PRIDEです。

この時点でドーパミンがやばいです。ここから更にライブが始まり、サビに入って速水ヒロが地球を黄色く染め上げての宇宙を書き換える流れは本当にやばいです。あの時の感覚を思い出すだけでゾワゾワします。

隣の女性なんて、大声で叫びながら泣いてましたからね。それぐらい頭がぶっ飛びます。

結果、僕はこの感覚にハマり、なんと同じ映画をその日に2回も見て、後日また映画館で見るという、3回も同じ映画を見る行為をしてしまいました。映画のBDも買いました。

そろそろお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、これ、何かに似ています。

そう、宗教です。

しかし、ガチモンの宗教はハマってしまうとかなり危険です。知らず知らずのうちに深いところまで洗脳され、お金を巻き上げられたり、下手したら命を落としたりしちゃいます。

ただ、応援上映は違います。誰の指図も受けませんし、洗脳してくる人間もいません。二次元アイドルという宗教に、能動的に突撃するのです。

宗教信仰はめちゃくちゃ気持ちいいことをご存知でしょうか。

なぜならば、人間の不幸の原因でもある思考を放棄できるからです。二次元アイドルという教祖を脳みそを空っぽにして応援します。これが、応援上映が見るドラッグと言われる所以です。

というわけで、応援上映は、宗教を擬似的に体験できる素晴らしいものなのです。

ただ、気持ち良すぎるのでハマり方にはくれぐれもご注意ください。

同じ応援上映に150回行ったって人を見た時は流石に驚きましたよ…一回2000円なので、2000×150=300000円です。それでもソシャゲや投げ銭よりかは安そう

幅広いコンテンツに触れる

僕は今まで、女性向けのアイドルアニメなんて、男が見ても楽しめないと思ってました。

しかし、いざ見てみるととても素晴らしいコンテンツであることがわかりました。

他にも、少女向けアニメ、少女漫画だったり、最初は「こんなの興味ないわww」って思っていたものにハマっています。

何が言いたいかと言いますと、食わず嫌いは良くないということです。

つまんない、面白い、そんなのやってみなくちゃわかりません。

もしかしたら、あなたが忌諱してるアレも、あなたの人生を豊かにするコンテンツかもしれませんよ。

まとめ

というわけで、応援上映に行った話でした。最近はウイルスのせいもあってか全然ないのが少し寂しいです。

そして、これは完全に宗教です。しかし、宗教も使いようによっては人生がプラスになるという良い例を示せたのではないでしょうか。

というわけで、じゃけん皆さんもKING OF PRISM見ましょうね。宗教勧誘です。もし断ったら、、、、、、何も起きません^^;

ただ、ハマる人は本当にハマるアニメだと思うのでぜひ見ていただきたいです。特に生活保護を受けている人には鬱気質な人が多いので気分転換にどうぞ!dアニメストアで見れますよ!

ここまで読んでいただきありがとうございました!🌍🟡🌹