健康以外にも様々なメリット!個人的に最強のおやつ、ミックスナッツについて解説!

レイジです。今回のテーマはおやつ、そして、そのおやつの王者であろう、ミックスナッツについてです。
ミックスナッツ、最初は、健康&おやつ目的でなんとなく購入したのですが、僕が今まで食べてきたおやつで最強かもしれません。記事を書いてる最中は、必ずと言って良いほどナッツを齧ってます。
ちなみに、次点で強いのがフルグラとチョコレートです。チョコに関しては知識が乏しいので、まだあまり手を出しておらず、たまに買うくらいです。誰か良い感じのチョコレートあったら教えてください。
さて、では早速、ミックスナッツのメリット、デメリット、効能、買うべき場所などをお話ししていきます。
*この記事ではナッツ類とミックスナッツという単語を織り交ぜて使いますが、どちらも同じ意味です。
そもそもミックスナッツとは
ミックスナッツに、明確な定義はありません。とりあえず様々な種類のナッツが入ったものです。
例えば、ピーナッツは名前にナッツと入っているのでナッツだとわかりやすいですが、アーモンドやクルミなどもナッツに含まれます。いわば、木の実、種子です。
成分は、使われているナッツの種類によって変わりますが、代表的なものだとこんな感じです。また、ナッツはスーパーフードと呼ばれています。
ミックスナッツは、機械的または手動で組み合わせたナッツの任意の混合物からなるスナック食品です。一般的な成分は、ピーナッツ、アーモンド、クルミ、ブラジルナッツ、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ピーカンナッツです。
wikipedia
ミックスナッツのメリット
まずはメリットからお話ししていきます。
1、体に良い
僕が最初にミックスナッツに手を出そうと思った理由がこれです。ナッツ類は体に良いとされています。
一括りにナッツと言っても何種類もあるので、全てを語り尽くすことはできませんが、具体的には、脂質、タンパク質、ミネラル、食物繊維、多価不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)、ビタミンE、ビタミンB6などがあります。
例えば、アーモンドだとタンパク質、食物繊維、ビタミンEが豊富に含まれています。
タンパク質は、筋肉・臓器・皮膚・毛髪などの体の組織、ホルモン・酵素・抗体などに必要で、
食物繊維は、お腹の調子を整える作用のほか、脂質・糖・ナトリウム(塩分)を吸着して体の外に排出し、生活習慣病の予防や改善に、
ビタミンEは、抗酸化作用により、老化、免疫機能の低下、がんや動脈硬化などを防ぐ効果があります。
他のナッツになってくるとまた栄養素が変わってきますが、大体どれも体に良いので大丈夫です。
また、体に良いためおやつとして食べても罪悪感に繋がらないのもグッドです。
2、病みつきになりにくい
ミックスナッツは病みつきになりにくいです。
例えば、クッキーやチョコレートなどの甘いものを間食に食べちゃうと、止まらなくなると言われています。
これは、糖質と脂質を組み合わせたもの食べると脳内麻薬のβエンドルフィンが出るからです。脳内麻薬にボコボコにされがちなのが人間です。
しかし、ナッツ類にはそこまで糖質が含まれていません。なので、間食として食べても止まらない現象は起きにくいわけです。
これが非常に良くて、結果的にこれで僕の食費は下がりました。
なぜ下がったのかと言いますと、病みつきにならず、定期的に食べるようになったからです。
また、先ほども述べましたように、ナッツ類には食物繊維が多く含まれており、食物繊維は消化に時間がかかるため腹持ちも良いです。
ナッツって、一見高価に見えたりするものなんですよね。「たかが木の実に金を払うのか…」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際のところ、コスパ最強だと思います。
ちなみに、
病みつきにならない=まずい
ということではないのでご安心ください。僕個人の意見としては普通に美味しいと思います。
また、僕の食費、食事に関してはこちらの記事でお話ししています。
3、食べやすく、汚れにくい
サラサラしているので、手づかみでそのまま食べられます。手がベタベタになったり、手を拭かなければ行けないと言った手間が省けます。
なので、ゲームをしながら、作業をしながら、など、非常に便利です。
また、常温で保存が可能で、大体のナッツはジップロックに入っているので簡単に開け閉めもできます。一度開けたらそのまま食べ切らないといけないなんてこともありません。
ミックスナッツのデメリット
ミックスナッツのデメリットについてお話しします。
1、リーズナブルな価格ではない
ミックスナッツはスーパーフードとも呼ばれているため、確実に健康には良い訳なんですが、如何せん価格がお手頃とは言い難いです。
ナッツの効能を全く知らない人からすれば、こんな木の実にお金を払うなんて嫌かもしれませんが、食事への投資は費用対効果が凄まじいので、是非ともお勧めしたいです。
2、めちゃくちゃ美味しいわけではない
美味しいといえば美味しいのですが、正直、めちゃくちゃ美味しいとは言い難いです。
例えば、ミックスナッツより、フルグラやチョコレートの方が美味しいです。当たり前ですが、あちらは美味しく食べられるように、様々な手が加えられたものです。なので美味しいのです。しかし、ミックスナッツは味付けも何もされていないのがほとんどです。したがって、どちらかというと素朴な味です。
間食ソムリエの方にとっては、少し厳しいかもしれません。
どこで買えば良いのか?
これは人それぞれだと思います。
ネットでもいいし、業務スーパーでも良いです。ただ、何も考えずに買うと食品添加量が盛りまくられた高いナッツ類を買っちゃう可能性があるので注意です。
僕の場合は、ネットで注文しています。送料が無料のものがほとんどで、家に届けてくれるので買いに行く手間もかかりませんし、非常に助かります。
そのため、僕としてはネット購入を推します。
ネットだと種類が豊富です。3種類ナッツだったり4種類ナッツだったり、ぶっちゃけそこまで気にする必要ないと思うので、値段、内容量を見て、余裕があったら成分表も見ておきましょう。
僕が買っているミックスナッツはこれです。もしも、何か他に良いミックスナッツを知っている方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、コロナウイルスに罹った時、ミックスナッツを食べてなんとか生き延びました。そういう意味ではミックスナッツは僕の命の恩人なのかもしれません。
まとめ
ナッツは本当に体に良いので、もしも値段で迷っている方がいましたら、一度買って見ることをおすすめします。
ただ、いくら食べやすく、体に良いからと言って、ナッツだけ食べるような生活はNGです!
というわけでここまで読んでいただきありがとうございました!
-
前の記事
【生活保護流節約術】食材は半額を狙え!狙い目の時間帯についても解説! 2022.02.27
-
次の記事
【受けて良かった】未成年が生活保護を二ヶ月間受けてみての感想 2022.02.28
コメントを書く