生活保護流、食費一万円の裏技

生活保護流、食費一万円の裏技

みなさんご飯三食食べてますか!?僕はあんまり意識してません、お腹が空いたら食べるって感じですが多分三食食べれてると思います。ご飯は主に自炊で、食費は1万円台です。一人暮らしの一般社会人の食費が4万円であることを考えるとなかなか安いのではないでしょうか。ということで食費の節約の方法や、僕が食べているご飯についてお話ししていきます!

*この記事は自炊前提で書いています

絶対食べるもの

コスパ最強、栄養価最強、世の中には様々な良い食材が存在します。

僕が毎日必ず摂っている食べものは「白米、卵、納豆、鶏肉」です。白米は主食なので置いといて、値段の割に栄養が半端ないからです。特に納豆は管理栄養士が毎日食べたい食材ランキング一位に選ばれている程です。

納豆の効能は以下の通りです。

・良質なタンパク質であるため。発酵食品であり、食物繊維摂取にもなり、腸内環境の整える働きもあるため。

・栄養価が豊富。ダイエットや美肌にも効果的。安いし・食べるものが無いという時もそれだけで食べられるから。

・ごはんにもパンにもパスタにもあうから。更年期にも効果が期待できるため。

・サポニンやカリウムによる高血圧予防効果、レシチンによる疲労回復効果、イソフラボンによるアンチエイジング効果など、様々な効果が期待できるため。

ダイアモンドオンライン 管理栄養士がこっそり食べている健康食材ランキング

鶏胸肉なんかは食費節約と言ったら鶏胸肉と真っ先に挙がるくらい人気があります。100g50円はやばいです。それに対してタンパク質が25gですからね、お得すぎます。

朝飯

僕は起きたら真っ先に「ご飯一杯、茹で卵3個、納豆、プロテイン」を摂ります。150円くらいです。朝は病気で動けない時や食材がないときを除き必ずこれです。茹で卵には味塩、納豆には付属の醤油の他にオリーブオイルを10gほどかけていただきます。オリーブオイルをかける理由は健康に良いのとカロリーが高いからです。プロテインはタンパク質が取れるので飲んでます。特に筋トレしてるとかではないです。

プロテインはココア味のものを飲んでいます。プレーンの方が安いのですが正直飲めたものじゃありませんでしたので味つきをおすすめします。

昼飯

昼は「ご飯一杯、鶏胸肉(余裕があるとき味噌汁)」です。味噌汁含めても200円くらいです。鶏胸肉は電子レンジにぶち込んで5分加熱すると手間がかかりません。もちろん加熱したらそのまま齧り付くわけではなく、味付けをその日の気分で変えいただきます。味付けの種類は照り焼きだったり塩胡椒だったりねぎだれだったり…味噌汁には適当にもらったりした野菜をぶち込みます。大根とかネギとか。野菜摂れればなんでも良いやくらいの感覚です。

夜飯

夜は「ご飯一杯、昼に鶏胸肉残ってたらそのまま鶏胸肉、残ってなかったら缶詰or魚、味噌汁」です。というか夜飯は日によってよく変わります。カレー食べたり鍋食べたり、しかしおそらく1食当たり200円くらいです。めんどくさい時は後述するおやつで済ませます。

おやつ

そんなこんなで適当に自炊をして食べるわけですが夜更かししたりするとお腹が空きます。そういう時はフルグラやミックスナッツを食べます。1食50円くらいです。ナッツは体に良いのですが高いんですよね、コスパが良いものを見つけるのに苦労しました。

僕が食べているミックスナッツ

結局食費いくら?

家計簿をつけているわけではないので正確な数値を出すのは難しいのですが、大体一日に600円くらいの計算になります。なので600×30=18000ですので食費は1万円台となります。

「1万8000円とか2万円みたいなもんじゃん」という意見は勘弁してください。なんか食費1万円って聞くと気分いいじゃないですか( ̄▽ ̄)

あと毎月1回フードバンクを利用しています。なんか生活保護を受けていると収入認定になるみたいな噂がありますが、僕がCWさんに確認したところ大丈夫そうだったので普通に使ってます。まぁ、なんか言われたらやめれば良いだけですからね。フードバンクに行くと5000円分くらいの食べ物が貰えます。

ところでフードバンクを利用すると収入扱いになるってどこかおかしいと思うのは僕だけでしょうか?収入扱いになるんだとしたら何円くらい引かれるのか気になるところ。

食材を買う場所

食材を買う場所が食費を制す!と言いたいところですが、食材を買う場所はその日の気分で決めます。一応引っ越してきてから近くのスーパーを巡ってみたのですが大してスーパーごとに値段に違いがないんですよね。なので大体は業務スーパーで済ませています。しかし、たまに大型のスーパーに行ってみると魚が全部半額なんてこともあったりするので侮れません。

しかし、鶏胸肉100g120円なんていう定価の2倍以上する闇スーパーもあるので適当に買うのはNGです。みなさんも気をつけましょう。

たまに外食もする

別に節約に人生を捧げてるわけではないので二ヶ月に一回くらいの頻度で外食も行きます。最近は回転寿司を食べてきました。なんと1食2000円、高い!しかし食べている間はとても幸せなので費用対効果としては十分でしょう。なのでたまに食費が2万円になります。

大正義マグロ🐟

僕の食事へのこだわり

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、僕は健康的な食事を意識してます。なので食費は上がることはあってもこれ以上は下がらないと思います。というか下げる気なんてさらさらないです。たまに食費を極限まで切り詰めてる方がいますが、食事は人間の体を根本から作っているものなので妥協は良くないと思います…

かといって健康オタクになりすぎると美味しいものが食べられなくなったり、何かを口にするたび添加物を気にしてストレスになってしまうと思ったのでやり過ぎには注意してます。買い物をするときに成分表を必ず見るくらいですかね。これが結構楽しいんですよねw

まとめ

いかがでしたか?節約するには利用しているスーパーを見直したり、コスパの良い食べ物を摂るようにしましょう。ただ、食費を節約すれば使えるお金が増えますが、節約のしすぎは体を壊してしまいます。また、バランスの良い食事になるように意識しましょう。一人暮らしは不健康になりやすいなんていいますからね。特に、安くて簡単に食べられる炭水化物の摂りすぎには注意です。

ここまで読んでいただきありがとうございました!