合理的思考を取り入れましょう!この思考があるだけで人生が豊かになります!

合理的思考を取り入れましょう!この思考があるだけで人生が豊かになります!

こんにちわ( ^∀^)僕のくだらない思想コーナー記念すべきパート1です!w

皆さんは合理的と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?賢い?非人道的?ロボット?色々なイメージがあると思いますが、僕の考えを一言で述べるなら「論理的に幸せな人」です。

合理的な人はなぜ幸せなのか、全てを語ろうとすると膨大な量になってしまうのでなるべく簡潔にお話ししたいと思います!

合理的ってなんか良いことあるの?

前置きの僕の思想でも「幸せ」と述べているように、幸福に近付けます。

例えば、うつ病、自殺、自傷行為。これらは非常に非合理的です。

心を病む人の理由は様々ですが、患っている方の多くは「自分は幸せではない」と感じているのではないでしょうか。

仕事で例えてみましょう。「会社に馴染めなくて…」「就職がうまくいかなくて…」そんな理由で病む人をちらほら見ます。確かに、仕事には人生の大半の時間を捧げるわけですから、不安になるでしょう。

ですが広い視野で物事を捉えれば、仕事なんてぶっちゃけできなくても生きていけます。

ニートをするもよし、生活保護を受けるもよし、ホームレスをするもよし、無一文で旅をしてみるもよし。

そうしているうちに様々な気づき、達観した視野を得て、自分がどれだけ小さなことで悩んでいたかがわかるはずです。

結果、それを乗り越えると「なんだ、なんとかなるじゃん!」という楽観的思考に結びつき、ポジティブな幸せな人になれるのです。ネガティブな人よりポジティブな人の方が楽しそうに見えますよね?

そして、視野が広がったことにより心が軽くなるだけでなく、周りの変化に気付けるようになるため幸運をつかみ取れるようになります。お金にも直結するでしょう。

これは一見ただのバカな行動に見えるかもしれませんが、合理的なのです。

そのまま病み続けるくらいなら何かしら行動してみましょう。合理的な思考とは、人生を生きやすくするための思考なのです。

あの有名な西村ひろゆきさん。あの方は合理主義者です。病んでそうに見えますか?人生優雅に見えますよね?そういうことです。


合理的にも種類がある!

二つ、例を挙げましょう。

一つ目

あなたは学生で、2週間後にテストが控えています。そして、せっかくのテストなのだからあなたは「高得点を取りたい!」と考えています。しかし、結局テスト勉強には手をつけず、2週間の間毎日ゲームをして赤点を取ってしまい「なんで勉強しなかったんだろう…」と落ち込んでしまいました。

これは合理的とは言えません。仮に、毎日コツコツ勉強できていればいい点数を取れたかもしれません。これが目的合理性です。目的のために計画的、論理的に考え行動し、望み通りの結果を手に入れる。行為の結果に注目しているのです。比較的わかりやすいかと思います。

二つ目

あなたは心優しい人間で、困ってる人を見かけたら放ってはおけません。ある日、近くの民家で大規模な火事が起きました。なんと、子供が一人家の中にいるようです。さらに困ったことに、消防隊、救急隊が到着するまでにかなり時間がかかるようです。あなたは危険を省みず家の中へ足を踏み入れようとしますが、周りの人たちに「危ないからやめろ」「助けが来るまで待とう」と言われます。家はすぐにでも崩れそうです。この時、周りの意見を無視してでもあなたは子供を助けますか?

もしあなたがここで子供を助ける判断を取ったならば、合理的と言えます。「どうして?下手したら死ぬかもしれないんじゃん」と思われる方もいらっしゃると思います。ですが、これは自分の信念、意義、大事にしている価値によって行動しています。今回、あなたは心優しい人間です。そのため、合理的と言えるのです。これが価値合理性です。結果ではなく、自分の行為そのものに注目しているのです。

合理性は驚くべきところに隠れている!

驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、人に親切にすることは一見非合理に見えて非常に合理的なんです。「親切ってただじゃん。時間の無駄じゃない?」と思われるかもしれません。しかし、親切な人は幸福度が高く、結果的に莫大なリターンを得られる可能性が高いことがわかっています。これは科学的に証明されています。話すとかなり長くなるので気になったら調べてみてくださいw

合理的になりきるのは不可能!

かといって人間には感情があり、感情と理性(合理性)を普通に勝負させたら8割型感情が勝ちます。そのため、目的合理性にせよ、計画をきっちり実行できる人というのは少ないのです。自然なことなので、もし計画通りに行動できない自分を責めている人がいるとすれば、「これは人として当然なのだ」と前向きに考えてみてください。実際、世の中で完全に計画通りに行動できてる人なんて数%もいませんよw

ただ、価値合理性だけはできるだけ曲げないようにしましょう。自分に嘘をつくとロクなことになりません。断言できます!

まとめ

いかがでしたでしょうか!?合理的な人に対するイメージが変わったり、合理性に興味を持ってもらえたら幸いです!こういう自分の考えを前面的に出した記事は初めてなので書いてて緊張しましたw

なんか幸せとかって単語を使うと宗教っぽくみられがちですが、幸福度に基づいた実験データ、論文、本を参照しているのでほぼ間違いはないかと思われますwということで皆さん!適度に合理的になりましょー!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+